見出し画像

英語学習を妨げるものとは?

世間では英語ができると言われているだろう人たちが来る通訳初級クラスを受け持って10年くらい経つ。英語を単に話すことと、通訳をすることは全然違うので、当然最初はできない。そこから、伸びる人と伸びない人がいる。どこに違いがあるのだろうか?

英語力?通訳力?日本語の表現力?

私が思うに、メンタルブロックがかかっていると伸びにくい。
クラスの中で自分はできない方だ、間違えると恥ずかしい、なんで自分はこんなにできないんだろう、年齢がいっているから若い人より覚えが悪い。。。

そういう思考のゴミ、感情のゴミが英語学習の邪魔になっていることが多々ある。ゴミがたまっていたら、新しい単語、表現を入れても入っていかない。

そのゴミ、不要です。
語学学習に間違いはつきもの。失敗は成長痛である。

教える側も、間違ってもよいと生徒が思うような環境を作ることが大事であると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?