スタッフ募集

気づけば4月

あっという間に新年度を迎えている。

世間で言うところの”歓送別”と言う言葉は
私に取ってはほとんど無縁の話だ。

1年間働いてくれたハルキも無事、卒業、就職を終え
うちのお客様の学生さんも最後に挨拶しにくてくれた。

約6年営業を続けたからこそ、始まりと終わりを一貫して
見届けられたのは本当に幸せなことだ。

一人一人の成長や、価値観の変化を感じることができるのは
接客業冥利に尽きるだろう。


さて、新年度を迎えて大きな変化があったわけではないのだが
改めて募集をかけようと思う。



この度、当店では一緒に働いてくれるスタッフを募集する。

条件及び、待遇は以下の通り。

・男性1名女性1名
・週2.3程度(週末含む)
・1日5〜6時間程度
・従業員割引有
・アパレル経験者優遇
・長期勤務可
・アパレルの魅力を多くの方に発信する気概のある方
・責任感の強い方
・福島が好き。福島を変えたいと強く思う人。

業務内容
・店内清掃
・商品メンテナンス
・値付け、在庫管理
・オンラインストア更新
・SNS運用
(業務レベルに応じて古着の買付や展示会出張へ帯同してもらいます)


古着屋や洋服屋で働いてみたい程度では続かない

SNSでよく見かける
”どこかで雇ってくれる古着屋ないかな”
”セレクトショップで働いてみたいけどどこかないだろうか”

この程度では正直言うと続かない。

逆に言うと、我々アパレルの人間は決して余裕のある
業界ではない為、言葉は悪いが
やってみたい程度のノリに付き合うほど暇ではない。

ある程度、腹を据える覚悟が必要だ。

0から1を生み出せる能力

勘違いしている人が多いのだが

みんながイメージする
店頭でお客さまに接客して会話を楽しくしている時間
全体の業務でいう1、2割程度だ。

確かに、その時間は様々な仕事をある種忘れ
目の前のお客様と真剣に向き合える大事な時間ではあるのには違いない。

だが、店頭に商品を並べ、お客様をお招きするための
事前の準備が業務の大変を占める。

はっきりいって地味だ。

ましてや平日は集客も少ないので、必然的に
何もない時間が流れる。

そこで大事なのは、何もない時間に何を生み出すことができるかを
考える能力。詰まるところ0から1を産みだす力が必要になる。

店頭のMD(レイアウト)、商品の構成、SNS、オンライン、
商品の価格、接客スキル、BGMなど

お店を生み出すすべての要素を切り抜いて
本当にこれでいいのか、正しいのか、を自問自答し
判断して解決する力が必要なのだ。


人脈が無限に広がる

大変な反面、人とのつながりは無限だ。

大手やチェーンストアで働いたのでは繋がらない
人たちと必然的に繋がるし

その繋がりが連鎖的に広がり
交友関係も他業種も含めてどんどん膨らんでいく。

実際私も思えば開業当初は知り合いなどほとんどいなかったが
お店を出して約6年で同業者から飲食店、音楽関係まで
かなり広がったと自負している。

人と関わる重要性はビジネスにおいて基本の為、
アパレルに限らず、将来的に開業を夢見ている人には
うちのような個人のお店はオススメだ。

販売する喜び

月並みだが、販売業の基本的な喜びはこれに尽きる。

特に個人経営の私たちは、お客様との距離もとても近い。

僕たちはお客様を、お客様は僕たちを。
互いに尊重し合える関係性を築いた上で
お買い物していただけることはとても言葉では言い合わせないほと嬉しいものだ。

服を買う。
無限と言っていいほどあるその選択肢の中からkawl.が選ばれる。

こんなに嬉しい接客ははっきりと言って他ではなかなか味わえないだろう。

そのくらい、誇りを持って働ける仕事だ。


まとめ

とまぁ、色々と書いたのだが
ビビらないでほしい。

正直言ってしまえば、ぶっちゃけ大変な仕事だ。
それは肉体的にと言うよりも
精神的なものなのかもしれない。

だがその分の幸福度は必ず自分に帰ってくるし
これからの社会を生きていくための力は
最低限身につくはずだ。

是非興味を持ってくれたら
勇気を出して問い合わせだけでもしてみてほしい。

来るかな、、、来てほしいな・・・。
お願いだから・・・。


kawl.鈴木


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?