見出し画像

完全MtG初心者をアリーナでミシックにする旅(第1回) 「アドバンテージ取ってれば勝てるんだよ!」

連載物の第1回。第0回はこちらのリンクから

「マナのブーストもできなかったから、今の負けは悔しい。やはり2色恐竜より3色で相棒入れた方がの方が安定感はあるのか・・・?」

「そうですね。基本的な話をしましょう。デッキは、単色になるほど安定し、高速化します。何故かというと、多色の土地はアンタップで出ない物が多いのと」

「複色による色不足での事故が起きないからですか?」

「そうです!で、それに対して、多色になるほど、デッキパワーは上がります。多色のカードは強いようにデザインされており、色によってできること、できないことがあるので、対応力が上がるからですね」

「火だと直火、緑だとクリーチャーを経由したビートダメージとか、な感じですよね」

「そうそう。火力があるのは基本的に赤だけだし、ドローが一番得意なのは青ですね」

「パーミッション関係も青ですし、日本人向けの色は青なんですかね(偏見)」

「そういう時代もありましたね(」

「さておき、MtGには『アドバンテージ』という概念があります。1枚のカードを2枚に増やすと強い、が基本。1枚で2体を除去しつづけたらカードの枚数差で勝てるでしょ?」

「そうですね・・・」

「つまり、引いて、活躍したカードの枚数が多い方が勝つんですよ。そういう意味で、一番MtGでアドバンテージが取りやすい色は、実はなんです。なぜかわかりますか?」

「1ー1枚交換だとしても状況を選択でき、低コストはトークンを出したりするものもいて、そうでなくてもパワー高いやつは1ー複数(鎖回しやエターリとか)交換できるからですか?」

「不正解です。赤は一番速く相手を殺せるからです。5ターンで相手を殺す赤は、20ターンで相手を殺す青よりも、相手に引かせてるカードが15枚少ないんですよ!」

「スピードか・・・」

「つまり、アドバンテージが取れるデッキとは『単純に1:2のアドバンテージを取れるカードの多さ』『相手を殺すまでの速度の速さ』で考えるんです。そしてMtGは、常にアドバンテージで勝るものが勝つ。というのを意識して2色と3色の恐竜デッキの、アドバンテージのとりやすさを考えてみましょう!」

「なるほど!わかりました!」

「あと、アドバンテージに関連付けて、シャクるって概念も教えておこう」

「シャクるとは・・・?」

「これは、シャークトレード、つまり、釣り合いが取れてない交換、という意味ですね」

「鮫トレのことですか、なるほど」

「具体例を出しましょう」

「こちらの場に4/4がいて、相手の場に2/2と3/3がいます。そして手札にはインスタントの3点火力があります。このまま攻撃すると、2体でブロックされて、4/4と3/3で交換する可能性が高いですね。こちらに不利な交換です。なので、攻撃する前に、3/3を火力で焼いてしまえば、相手は攻撃を通すだろうから火力1枚で、3/3+攻撃1回の4ダメージと交換になります」

「ですね」

「でも、4/4で攻撃し、2/2と3/3でブロックした後で、3/3をインスタントの火力で焼くと、火力1枚と4/4の攻撃1回で、2/2と3/3が交換できるんです!」

「そうか・・・!」

「さらに言うと、2/2はだいたい2マナで、3/3はだいたい3マナ。3点火力は大体2マナなので、2マナとカード1枚で、5マナとカード2枚と交換したんだ!シャークトレードでしょう?ゲーム中には、できるだけこれを意識してみるといいですよ!」

「了解です」

「部外者からちょこっと。デッキや状況次第では後者よりも前者で兎に角本体にダメージ与える方がいい場合も当然ある感じか(自分の赤いデッキを見ながら」

「もちろんそういう状況はあるけど、次のターン以降に、2/2でブロックされてしまう可能性を考えると狙えるなら後者を狙うべきだね。その方が最終的に速い」

「あー。そっか、そう言われれば」

「とくに、最悪なのは。2/2と3/3でブロックされて、3/3を焼くのに対応して、3/3を強化された場合だね」

「コンバットトリックゥ!」

「火力は強化よりも汎用的だから、火力と強化の交換はしたくなくて。しかもこの状況、4/4と2/2で交換されてるよね。そういう可能性を考えた時に、リスク回避の先打ちはあるよ」

「相手の土地が立ってるかどうか(トオイメ」

「そうだね。そこも重要になる」

「ですね・・・」

「あと、強化ってそもそも弱いカードで、あんまりデッキに入らない。でもたまーに入ってる。ので、『相手のデッキが有名なコピーデッキだと考えた時に、そのデッキは強化を使うデッキか否か』を知ってるのも大事だよ!これはちょっと上級編だけどね」

「fmfm」

「そしてもちろん頑張って欲しいが、今は20時45分で、君は21時からセッションだ!カワウソがGM!よろしくね!空牙君!(ファングさんのそのセッションでのキャラクター名)」

「はい!」

★★★次回予告★★★
息抜きにマジックオンラインのペニードレッドフルでカワウソから渡されたフルバーンを使ってみたファングさん。しかし、カワウソの使うステロイドは、相性が悪くないはずなのに負けてしまう。腕だね、と語るカワウソ。ファングさんの何が悪かったか!?

完全MtG初心者をアリーナでミシックにする旅(第2回)
「ブラフを制するものはMTGを制する」

★★★宣伝★★★
このファングさんへのティーチングは、オンラインでTRPGのセッションを遊ぶコミュ「スキマセッション」のディスコードサーバーで行われています。このディスコードサーバーに入ると、以後ファングさんがシルバーに上がり記事が有料になってからも、無料で記事の内容と同じティーチングが聞けます!

た だ し

スキマコミュMTG部はあくまでTRPGコミュの1部屋でしかないので、折角サーバーに遊びに来てくれたなら、TRPGに興味を持ってもらえるとうれしいかな、って思います。あと、カワウソはアリーナでなく、MOのペニードレッドフルを遊んでます。サーバーへはこちらのリンクから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?