見出し画像

2021-10-14

木曜日。日記にタイトルを入れるのは好きじゃないけど、山本さん(ターザン山本)みたいに四文字の創作熟語を入れてみようか考えているところ。

雨も止んだのでゴミ出しのタイミングで路地をささっと掃除して海へ。ビーサンの季節は終わった。足元はKEENのアウトドア・スリッポン、黒のアクティブパンツ(長ズボン)、半袖のTシャツの上にナイロンパーカー(パタゴニアのトレントシェル)という格好。海まで歩いてきたら遠浅でピッチっとローラーかけたかのような波打ち際の幅がかなりあったので、これは走りやすそうだった。靴さえランニングシューズであれば走り出したのに。明日は走れる靴で来ようと思う。

午前中大船に出て買い物。終えて改札に入る前に母へ電話して様子を聴く。ボーイフレンドが大病してそろそろ亡くなりそうで悲しいと何度か電話があったので、こちらから電話して声をかける。家族からは嫌われているし、離れた町までもう行くことはできないし、死んでも知らせが来るかどうかわからない状態なのは確かに辛いと思う。

13時の国会に間に合わせて帰宅。衆議院解散の様子を久しぶりにNHKの生中継で見る。万歳三唱も。最初の「万歳」と掛け声を発した男性議員の元気なこと。菅政権の悪政の邪気を祓うかのようであった。岸田総理はなかなかいいと思うけど、菅義偉が自宅で苦しむ市民の多くを何もせずに無駄死にさせたことは忘れまい。

<無印良品>でいいものがあった。木製のこじんまりした卓上飾り棚。玄関の下駄箱の上に招き猫などの動物の置物を並べて置いてあるのが毎年増えてきて見苦しい。いい収納はないかなあと思っていたらピッタリのがあった。置物ひとつひとつを雑巾で拭い飾り棚に収納する。ピッタリ入った。下駄箱の上もスッキリしていい感じ。

この勢いを借りて布団も衣替えする。薄手のシーツをみな剥がし、冬用のファブリックを押し入れから出して交換。薄手のシーツ・毛布類は洗濯。洗濯機を2回動かしてシーツ類を干す。15時過ぎなのでそのまま朝まで干す。乾きますように。

もしも、私の文章で<人生はそんなに悪くない>と思っていただけたら、とても嬉しいです。私も<人生はそんなに悪くない>と思っています。ご縁がありましたら、バトンをお繋ぎいただけますと、とても助かります。