見出し画像

ヒプステ映画を見に行った

2.5次元舞台に馴染みがなくてなかなか受け入れられなかったけど、ろくに観てもないのに判断するのは良くないと思って映画を観に行った。配信は途中で視聴をやめてしまいそうだけど、映画館なら集中してちゃんと観れると思った。

平日の朝のお客さんはパラパラでとても良い席がとれた。チケットを取ったあと施設をぶらぶらしようかなと思ったが時間が中途半端でやめた。タイタンの文庫を読みながら待つ。おもしろ〜い!

駅で買ったドリンクを飲んでトイレに行き、さらに映画館でドリンクを買ったりしていたら入場時間になった。ちっちゃい鞄で行ったのにまあまあの大きさのステッカーをもらい困惑した。一応ぎりぎり鞄には入った。

ヒプステ、とても素晴らしかった。
でも最初からうっすら辛くて、私はオオサカが負けたことからまだ立ち直ってないんだ…と気付いた。舞台の解像度が高すぎて、目を逸していた現実を直視せざるを得なくなってしまった。くやし〜!!!!!

ろしょ〜がろしょ〜すぎてずっとびっくりしていた。というかキャストはみんな声質と容姿が2次元と揃っているのでビビった。さらに演技の技術もある。実在の人物なのに?奇跡?

ささらも可愛カッコ良すぎ。スタンドマイクって本当に最高ですね。強キャラ感が滲み出るのは役者さんの力量なんだろな。旧どのアドリブ部分?も良かった!!好きです!!!

旧どについては、お笑いが好きだった私の中学時代の情念みたいなもので好きなんだなと自覚している。あの頃めちゃくちゃ面白いのに解散したコンビが沢山いた。不仲になってしまったり、生活の不安を抱えてしまったり、才能の差みたいなものを感じて芸人を辞めてしまった人たちがいた。悲しかった。長く芸人を続けた姿が見たかった。そんな気持ちがどついたれ本舗の復活で救われた気がした。芸人の形でなくても、私はあの人たちが楽しそうに喋っているのを見るのが好きだったのだ。

あと単純にホームズとワトソンみたいな関係が大好物です。

山田三兄弟のことも純粋にカッコいいな…と思い前より更に好きになった。ダンス凄い。やっぱり一兄はかっこいい!!

れいちゃんがサブロの頭を撫でかけてやめるところ、心臓がきゅっとなった。わりかしありがちな場面だと思うけど、CDやらなんやらで自分の中のヒプマイへの感情移入が高まりまくっているのでありがちな場面、とは思えなかった。れいちゃん…!!!

というかこのお話の流れだとれいちゃんが主役でしたね。れいちゃんのことも前より好きになりました。

舞台装置、映像の使い方、そして何よりDDBの皆さんが素晴らしくて、いつか現地に行ってみたい!!!これ実際みたら興奮するだろうな〜!

というか舞台上にカメラを持ち込んて撮影しているのに違和感なく溶け込んているのが凄い!見えているのに見えてない!黒子か?  

ささらとろしょの関係を改善して、れいちゃんには信頼が生まれた状態でDRBへ参加したと思うけど、やっぱりなんとなく2+1のまま。『縁』を聞いた感じトリオの一体感を生むなにかがあったと思いたい。どついたれ本舗はまだまだ伸びしろある!これからも応援するぞ! 

ヒプステに対する忌避感も払拭できたし、なんか初心を思いだしたりしたので、映画やってくれて本当に感謝!!

中盤から尿意との戦いになり、きっちり集中して見れなかったのが後悔です。思ったより尿意が早かった…気をつけよう…。

帰りもタイタンを読みながら帰って、無事に読了できた。おもしろかった〜!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?