放置されていた宿題

ふと、こうやって文章を書くことがある。その動機はおおよそ他者の創作を見て感化されて行き場のない感情を芸術へと昇華させようという、なんということはないありきたりなものである。

しかしいざ書いてみると、これぐらいは書けるだろうと思っていた分量や質には程遠く、どうにも納得のいかず全身がむず痒くなるような有様の何かが出来上がってしまう。それはそうだ、普段から文章を書いていないのだから。幾度となく挑戦し、呆れて紙を破り捨てることを繰り返したであろう彼らとは違って、この文章は赤子のように何も知らない無垢で出来ているのだから。

挑戦はあらゆる目標の実現に不可欠であるのは大抵の人間に適用される法則のようなものである。「人の心に響く文章を書きたい」という目標はあった。だが僕は文章を書くことに果敢に挑戦しなかった。僕は文章を書き始めたあの時から人間としては成長したかもしれない、だがそれを上手く伝える力を磨くことはしてこなかった。自分の中の黒い靄を、文章に解消することができないでいる。

挑戦できなかった理由は多少考え付く。環境が温すぎるのだ。挑戦する気概が気づかぬうちに奪われていく。いや、果たして自分は本当に挑戦しようと思っていたのだろうか?ただ何かのせいにして自尊心を守りに走っているだけだろう。本当に文章が好きなのか、今一度自らに問うてみる必要があるのではなかろうか。まて、好きだから挑戦するのか?何も分からなくなってきた。

ひとまず言えることは、僕の文章力は筆を取ったあの日のまま衰えることこそあれ進歩してきたことはないのだろうということだ。こうしてキーボードを叩いて文字を紡ぐことも何カ月ぶりになるのだろうか。湧き出る感情や思考を精査せずに書き殴るだけの行為、これは宿題だ。怠惰という夏を経て自らに今一度向き合うための儀式だ。

こうして書いてみて今ひとつの結論を思いついた。挑戦してこなかった日々への後悔。今、じんわりと痛む胸を前に僕はどうしていけばいいのか分からなくなってしまった。今はただやるべきことがあることが嬉しい。少しでもこの悲しみと向き合わずにいられるから。


総括:怠けるのは程々にしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?