見出し画像

金木犀とかコスモスとか、二ヶ月のあれこれ。

あ、金木犀の香りがした。

この時期、ある日突然ふわっと香り始めるあの匂いは、毎年わたしが気付くのとほぼ同じタイミングで「金木犀の香り」とTwitterでトレンド入りして、
さらにまわりも一斉に「金木犀の香り」を話題にしだす。

子供の頃から金木犀の香りは、なんとも言えない切ない幸福感を与えてくれる不思議な香り。
多分、ほとんどの日本人に共通している金木犀のこの感覚、海外にもあるのかな。

わたしはコスモスを見かけた時も同じような感情になる。

例えるなら、夕方の帰り道、どこかの家から香ってくる晩ごはんのカレーの匂いを嗅いだときみたいな。

この、あったかくて、切なくて、でもふわっとしあわせな感覚がたまらなく好きだったりする。

と、ここまでが下書きに保存してあった内容で、
一か月前のわたしはこの先何を書きたかったのか、
今のわたしにはもう思い出せないのです笑。

今日は10月12日火曜日です。

ここ数日、また暑くて、今年は夏の残像が濃いなぁなんて思っていたけれど、
今日は一転してしとしと雨が降り、なんとなく秋らしい気候です。

そんなこんなで、髪をばっさりベリーショートにしました☺︎

画像1

からの、今日は11月6日土曜日です。
髪を切ってから一か月以上経ち、若干普通のショートカットになりつつあります。

昨日は、おともだちで漢方ライフアドバイザーのあっこちゃんと世田谷美術館で明日まで開催中の塔本シスコ展、「シスコ・パラダイス」に行ってきました。

画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7

わたしは塔本シスコさんをこれまで知らなかったのですが、たまたまインスタか何かのプロモーションで作品を見て、実物を見てみたい!!と思いまして、
ちょうど、ごはんに行く約束をしていたあっこちゃんを誘って足を運んでみたわけなのですが、なんとも、とにかくすばらしかった。
ダイナミックな色彩、描かれている世界の優しさ。
いい意味で子供が描いたような、無邪気さというか、なんというか、、、
成長するにつれ、この線がきれいに描けないとか、遠近がうまく表現できないだとかで、「わたし絵へたくそだわ」と、誰に批判されたわけでもないのに段々絵を描かなくなる人は多いと思うのです。
でも、子供の頃って毎日のように絵を描いていて、そこにうまいとか、へたとか恥ずかしいみたいな余計な感情はなく、ただただ楽しかったなぁと。
シスコさんの作品はどの作品も描きたい気持ちのまま、楽しんで描いてるんだろうなというエネルギーみたいなものが溢れていて、なんだか元気をもらいました。
帰りにお気に入りの作品のポストカードと、あっこちゃんとお揃いで筆箱を購入。
とってもいい日だったなぁ。

そうして、なんと、今日は11月17日なのです。

書いては保存して、そのまま忘れてを繰り返す・・・笑。

さて、11月もあっという間に半分が過ぎて、
9月中旬から年末が見えてきたとか言っていたけれど、もう本当に、本格的にはっきりと見えてきましたね。

残りの2021年も、日々穏やかに、楽しみながら過ごしたいと思います☺︎

次回は、インスタではおなじみの愛猫たちについてお届けするかもしれません🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?