マガジンのカバー画像

HSPに関すること

28
運営しているクリエイター

#敏感

「怖い」も大切な感情の一つ~言葉に出せるありがたさを知って~

 耳から受け取る情報量が多すぎるみたい。  何でもかんでも聞こえてしまって大変、てわけではない。絶対音感があるわけでも、優れた聞き分けができるわけでもない。  音で何かを表現された時に、どうやら一般的に何かを感じる分の何倍かを感じ取っているみたいだ。視覚的なものももちろんあって、多分耐えられるボーダーラインが低い。すぐに怖がってしまう。だけど音からもらう情報は、それ以上。  映画を観ていて気づいたのだ。  緊迫感や耐えられない恐怖心は、音から感じ取っているんだなと。  そ

自分とタイプが似ている人とも、似ていない人とも

 HSP(Highly Sensitive Person=刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人。生涯変わることはない)について、もっと詳しく書きたいのだけど、なかなかじっくり向き合う機会がなく、又、書こうとすると難しい。  noteを始めてから、HSP仲間がちょこちょこ見つかり、皆さんの文章を読むにつけ、似ているなあと共感やら親近感やら心強さやら、しみじみと喜びも感じる。一人だけじゃない、仲間がいる。ずっとわけもわからず自分のそういった部分を否定して何とか