マガジンのカバー画像

HSPに関すること

28
運営しているクリエイター

#表現

思いを表現したいだけなのに

表現する行為は自分の解放のつもりで、気が付けばしんどいものになる時がある。 うまく伝えられない。 なんでこんな表現になっちゃったんだ。 エネルギッシュに書いてみても、思いをぽたぽた落とすように書いてみても、身をよじりたいほど自分がつたない。 言葉を尽くしているつもりが、こんなだと思いは伝わらないよ。 自分の書いたものをうんざりしながら眺める。 始まりはどんなきっかけであれ、淡々と続けているだけのはずなのに、心がいつの間にか身に覚えのない傷だらけ。 風にさらされて初めて痛

泣いたって良いのだよ

 よく笑う楽しい子でいたかったけど、どうしても泣き虫だった。  悲しいと泣く。さびしいと泣く。切ないと泣く。怖いと泣く。うれしいと泣く。感動すると泣く。腹が立つと泣く。悔しいと泣く。  特殊なところで言うと、風が怖くて泣くし、一過性の「不思議の国のアリス症候群」とやらで泣くし、ヴァイオリンの音色で泣いた。  でも親や兄に「泣くな」とも言われて育った。特に時代もあってそんなものかもしれない。親や兄の表情もよく見てしまうので、泣くのは我慢するようにした。幼少期から人前で泣かない

詩を書いてみようと思ったのは

 先日詩を書いて発表してみて「急にどうした?!」と思われたかもしれません。思っていないかもしれません。どちらにしても良いんです。私はだいぶ恥ずかしかったです。  実は以前から、エッセイ以外の作品を書けないものかとは思っていました。  小説も、原案みたいのがあって、書けたらなあと思うのだけど、書けないんです。上手な方に「書けない」と訴えたら「何故なんでしょう」と聞かれ「そう言えば。……何でなんだろう」と考えてみた。  考えるのは好きでも、これに関しては、仮説すら立てられない。