マガジンのカバー画像

HSPに関すること

28
運営しているクリエイター

#病院

言葉そのものだけじゃない、気持ちが伝わる時~うれしい言葉もイヤな言葉も~

 「気にしすぎ」とか「考えすぎ」とよく言われる。  よく言われてきた。  きっとこれからもよく言われる。  たぶんなんだけど、あれって「大丈夫よ!」の意味をこめているのよね。 と思いたい。  「前向きに励ましてもらえた」と受け取りにくいのは、きっとHSP(highly sensitive person)あるある。何度も言われてきた言葉だし、気になってしまうことや考えてしまうことを、いくら頭から振り払おうとしても貼り付いているからで。  貼り付いているものをはがそうとしても取

HSPが大病院に行くと

 昨日、何の気なしに非公式コンテスト物について書いて載せたら、その後に、人と集まることを想像して勝手に疲れ、ああいうコンテスト物に参加した時の心境を思い出してまた疲れ、さらに皆の盛り上がりややり取りを見て疲れ。疲れすぎてげんなりしてしまった。みんな、そんな風に楽しくつながれて良いなあ。私も気楽な感じでそんな風にできたらなあ。でもしんどいからできない。チラッと見ただけなのに、今日もまだ精神的にヘトヘト。私の場合は、無理につながろうとしてはいけない。  ああ思い出し始めると自律