見出し画像

新卒1週目振り返り

勤務免除が終了し、今週から勤怠を付けるようになりました。
とは言え自宅待機から在宅勤務になっただけなので大きく生活は変わりませんが。

研修

相変わらず様々な研修がe-learning形式で行われました。

動画タイプで再生速度を変えられる機能がついているものは最高ですね。
最近はYoutubeとかも1.5~2倍で視聴しているので慣れもあり、効率よく進められるのが良いと思います。

また、時には簡単な有酸素運動とかをしながら受講したりもしています
効率的に物事を進めているような気がして何故だか自己肯定感が上がります。もちろんちゃんと研修内容にも集中してます
(ただ受講態度を記録する機能とか付いてたらシンプルに恥ずかしくて死にますね。モニターの前で飛び跳ねたりしてるので。)

レポート

研修の一環で、将来の目標や今後の取り組みについて書いたレポートをついに提出しました。

上長やチュータ―の方々からのフィードバック(FB)がありがたかったです。
結論ファーストで書くという基本的なことから始まり、わかりにくい表現やもっと具体的に書いてほしい部分などを指摘してもらえて、第三者チェックは重要だな、と思いました。

また、これは反省点にもなるのですが、抽象的なFBや指示を貰った時に相手が何を期待・想定しているかをその場でちゃんと確認することの重要性も痛感しました。
その場でわかったような気がしても持ち帰ってたら実は何をすればいいのかわかってなかったり、自分なりに納得してアウトプットしたところで指示とはずれていて手戻りが発生するなどの恐れがあるためです。

また指示を受けたその場で認識のズレを修正する以外にも、20%~50%くらいの完成度のところで一度投げちゃうってのも手だと思います。
これは本当に多くの人が言ってますね。肝に銘じておきます。

お勉強

HDL(ハードウェア記述言語)でのロジック設計の勉強をちょこちょこ進めています。
基本的なカウンターやLEDチカチカくらいならエラーを吐きまくりながらもなんとか実装できるようになりました。

だがしかし、やはり専門外であることもあって電気電子分野での常識が欠落していてブラックボックスで積み木しているような感覚が付きまとっています。

こればっかりは根気強く勉強していくしかないですね。
ほんとに基本的な教科書をAmazonでぽちろうかなって思ってます。

その他所感

やっぱり新入社員のうちから出社せずに在宅っていうのは、職場での人間関係構築やメンバーの把握ができないので、後々響いてきそうだなって感じます。

職場の空気間だったり、力関係?だったりいろんなことがわかりませんし、自分のことも分かってもらえないのは少し残念ですね。

最後に

まだまだは研修つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?