見出し画像

漬け魚のお茶漬け

皆様こんにちは!今日は漬け魚を使ったアレンジ料理をご紹介したいと思います。濃いめの味がしっかりと染みこんでいる漬け魚は、そのまま焼いて食べればそれだけで立派なおかずとして成立します。もちろんそれで十分ではあるのですが、時には他の料理に応用を効かせると、飽きもこないかと思います。
「漬け魚を料理に使う?」
これってあまりピンとこないかもしれません。味の主張が強すぎて応用が難しい面もたしかにあります。しかしそれもまた漬け魚の個性であり、逆に味の強さを活かしてあげると、めちゃめちゃ美味しいアレンジ料理ができます♪

お茶漬けにしてみよう!

今日、おすすめ料理としてあげたいのが、「お茶漬け」です!お茶漬けを料理と呼んで良いのかはさておき(笑)簡単にできていつものお茶漬けが何倍にも魅力的になります。

ほたて酒盗漬けのお茶漬け

作り方はシンプル。まずは漬け魚を焼いて、それをお茶漬けの上にのせて食べるだけです。写真ではほたての酒盗漬けをのせています。酒盗と風味がじわっとと溶け込んだお茶、これが最高で本当におすすめです。上品で奥深い味わい…高級料亭の〆として出せるレベルの一品です。

銀だらの酒粕味噌漬けのお茶漬け

そしてこちらは銀さらの酒粕味噌漬けをのせたお茶漬けです。まず、お茶と味噌の風味が絶妙すぎます。そこに銀だらの濃厚な脂が溶け込むと…はっきり言って悶絶レベルの美味しさです。

達成率400%越えの話題の漬け魚!

さて、現在Makuakeさんで先行予約を受け付けている弊社の漬け魚ですが、受付終了も迫ってまいりました。明日、3/15までが掲載となります。ここでしか購入できないセットを販売しておりますので、是非一度ご覧ください♪

3/16からは弊社HPや楽天市場で販売開始を予定しています。こちらでは漬け魚以外のこだわりの商品も続々販売開始予定ですので、是非ご覧ください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?