LinuxでVRやりたいのに Valve Index から音が出ない! →AMDGPU最新ドライバーをインストしようぜ!

Linuxに標準対応しているSteam社のさいつよHMD、Valve Index をサンタさんから貰ったものの、音が全く出ません。

ちょいと調べてみたところ、手前のグラボのドライバーが原因なようです。とりあえず https://amdgpu-install.readthedocs.io/en/latest/index.html あたりを参照しつつ最新のドライバーをインストールしていきます。

まずは AMD公式サイトのドライバーのページ🔗https://www.amd.com/en/support から自分のAMDグラボを探します。今更だけどこの記事はAMDGPU所有者さん向けに書かれています(ごめんねNV◯DIA君)

画像1

筆者は AMD Radeon RX 580 Sapphire と Ryzen 5 3600 を Ubuntu Studio 20.04 上で使用しているので、Ubuntu 64bit って書かれてるやつをダウンロードします。

スクリーンショット_2020-12-26_01-04-47

(リリースデート一週間前ってどういうこと。。。※この記事は2020年12月26日に書かれました)

ダウンロードしてあげたら適当なところに展開してあげます。

スクリーンショット_2020-12-26_01-58-07

なっ・・・なんだこりゃ・・・

画像4

もしかしたら公式マニュアル通りに端末から tar 使わないといけないのかな・・・?(←勝手にGUIから右クリック展開している人)

画像5

と、ともかく。さっき展開したところの適当なところをクリックして端末を開きます。

スクリーンショット_2020-12-26_02-09-13

画像8

開けたら魔法の呪文を打ち込みます。

./amdgpu-install -y

画像7


画像9

無事終わりましたね...(なんかめっちゃWarningが出てたけど大丈夫なのかな...)

お次は・・・あれ?これで終わり?

ふむふむ。どうやらこれで筆者のGPUには最新版のドライバーがインストールされたらしい。たぶん。

流石にこんな簡単では無いと思いますが、一応 Index の方を確認します。

その結末は・・・?CMの後っ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?