見出し画像

「離婚伝説」というバンドの、「愛が一層メロウ」という曲

一昨日、「離婚伝説」というバンドがデビュー曲(になるのかな…)である「愛が一層メロウ」のMVをYouTubeでリリースしました。

これ↓

一聴して思いました。
「あ、いいですね。僕、好きですね。」
曲のタイトルも、バンド名も有り余るセンスがはみ出てる感じで最高じゃないですか。
もちろん、MVも。

どうですか皆さん、聴きましたか?
そうですよね、いいですよね。
まだの人は、リンクのMVへ速やかにGOですよ。

さて、何故こんな文章を書いているかと言うと死ぬほど微力ながら、「応援したいから」です。
もっと広がれ、もっと聴かれろ、離婚伝説!と、思っています。
そして、離婚伝説、曲をもっとたくさん聴かせてくれ!と、勝手わがままを思ってもいます。

さて、2021年のある日、僕はインスタグラムを見ていました。
スクロールしていると、青空をバックにキャップを目深にかぶり、デニムのジャンパーを羽織った若者がギターを構えている動画が、おすすめか何かでスマホのディスプレイに現れました。

絵面のシンプルさが際立っていたので、無意識にスクロールする指を止めたのですが、次の瞬間聞こえてきたギターサウンド。
ワンフレーズで引き込まれました。

エッジが立っていながらそれと同時に、指弾きならではの程よい丸みを帯びた音色。
フレーズの所々にある絶妙な「間」。
抽象的な言い方になってしまうけど、日本的な美意識を感じる演奏動画でした。

見てもらった方が早いですね。これ↓

これを見て、「うわぁヤバいな」と、部屋でひとりテンション上がった僕は、投稿者のプロフィールに飛んだのですが名前を「Jun Beppu」さんという日本人らしい。

他の演奏動画も拝見すると、どれもこれもがツボに入りました。
どの演奏も、もちろん素晴らしいテクニックなんですが、だと言ってテクニックだけでは出せない豊かな味わいがあるように、思えました。

自分の人生や音楽に対する絶望の味を知っている人が奏でる音に、僕には聞こえました。
それをキッカケに、僕はBeppuさんのギターのファンになりました。

去年の暮れか年明けくらいのタイミングで、彼がSNSで「バンドやります」と投稿をしていたそのバンドが「離婚伝説」であり、曲の公開を首を長くして待っていた僕や他のファンの人たちにとって、「愛が一層メロウ」のMV公開は初夏の嬉しいイベントとなりました。

離婚伝説、メンバーは
松田歩さん vocal
別府純さん guitar
というシンプルな構成で、その他の楽器はYouTubeを見る限りサポートの方々がされているっぽいです。
(間違ってたらごめんなさい。何せ、情報が少ないので…)

「愛が一層メロウ」
サビが頭に猛烈にこびりついて離れない。
松田さんのいい感じに力の抜けた、半分は歌うというより語りかけるようなボーカル。
小気味よく曲を運んでいく別府さんのカッティングギター。
3分ちょいの「もうちょっと聞いてたい!」ところで、終わる尺。

個人的にMV中で、植木を渡した後メンバー2人を見送る男性の表情が、めちゃくちゃ良かったです。曲とは直接関係ないかもしれませんが…。

これから楽しみなバンドができて、嬉しいです。

ところで、何なんですかね…、
「離婚伝説」て。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?