マガジンのカバー画像

ゴルフスイング改造で70台をだすためのマガジン

5
230ccのドライバーでゴルフをおぼえ最高ハンデ3までいったものの、460ccに合わずスイング改造でようやく70台や80台を出せるようになった著者が、安定的に70台をだせるように…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

フェースローテーション小なスイング

 片山晋呉プロもタイガー・ウッズプロもスイングを変えている。クラブが変わったからスイングを変えざるを得ないのだ。さあ皆さんはどうしますか。  私は460ccになってもしばらくはスイングを変更しませんでした。アイアンが往年の名クラブmp33を使っているのでアイアンは打てるからまあいいかと思ってたのです。案の定、ドライバーは大の苦手でティーショットのほとんどを3wもしくはUT で打っていました、ステンソンのように。  飛ばないほうではないのでそれでも充分でしたが、ここにきてやはり

脚を細くしたいなら鍛えるべきはケツ

 中高年諸君、そして細い足を手に入れようとしている女性のみなさん、鍛えるべきはケツです。    ドライバーの飛距離キャリー280ヤード、ランも含めて300ヤードを目指して筋トレを再開しました。ゴルフは下半身で打手と言われています。ゴルフクラブが速く振られれば飛距離は伸びます。振るのは下半身よということなんです。人間は立ちはじめてケツ筋が発達しました。たまにカン違いで馬のケツすごいでしょ、やはり速く走るにはお尻大切よと自分の商品を売るのに都合が良い前提を作ろうとしてたとえ話を作

ゴルフはやはりアプローチだ

 松山がマスターズで優勝した。    要因だらけだがその中で、これはかなり効いているだろうと思うのがアプローチ。3日目の18番の奥からのアップローチは圧巻すぎるが、それ以外でもことごとくピンに寄せ、最低でもパーパットは打てるよというところにもってきていた。  グリーンははずしたらだめという場所がある。いわゆるニアサイドだが、基本的にそっちに外さないでおこうと思っているのに外してしまうときもある。そんなことがあったときに寄せられる可能性のあるアプローチショットを打てるのがトッ