見出し画像

思考が邪魔する前にしてしまえ!|今週のネタ帳1/22~1/28

1週間おつかれ&ありがとうわたし!


1/22(月)
思考が邪魔をしてできなくなることが多い。だから、思考が入ってくる前にやることにした。今日は仕事の中で、今までやろうと思いながら置いてけぼりになっていた案件を解決すべく、市役所に問い合せをした。
「あ、あの件!」と思い立ち、いつもなら「あーでも聞いて“何言ってんだこの人”と思われるかもなぁ」と思って手が止まって電話できない…という流れだが、そう思う前に電話をかけた。あっけなく終わった。何言ってんだこの人…と思われたかもしれないが、私の知らない範囲では、何を言われてもどう思われても別にかまわないと思った。案外メンタル強いのか!?なんだできるじゃないか私!そして、思考が邪魔する前にしたら楽だと、改めて分かった。

1/23(火)
昨日、スムーズにことが運んだからか…。
昨日、ふと「あー私しんどいんだわ」と思って、しんどいを認めてあげたからか…。
朝起きれた。不思議なもんだ。起きれなかったのはなんだったんだ?たぶん、色々考えすぎなのかもしれない。考えないくらいがちょうどいいのかもしれない。

1/24(水)
部署の宣伝のため、地元新聞に小さな広告を出している。デザインを私がしたのだが、なんだかあまりいいデザインではない。でもそのまま掲載されていた。しかし、新聞社の人がしてくれるという話を聞き、「それなら餅は餅屋に頼もう」と作り直しをお願いし、それが今日あがってきた。すごく分かりやすくていい感じのデザインだった。なんか、私の素人デザインが長らく新聞の片隅を飾っていたかと思うと申し訳ない。やはり、餅は餅屋だ。

1/25(木)
「あ~つまらん」と、不意に口に出た。そしたら涙がぽろぽろ出てきた。私は、今つまらんのだ。自分を分かってあげたからか、なんだかホッとした。
しかし「つまらない」…どんな漢字なのかと、ふと思う。調べてみると“詰まらない”らしい。え~詰まらないのなら、サラサラ流れていて、いい感じがするのだが…。どういうことだろう。ぴしっと決まっていない、留まっていないみたいなイメージなのかな。それなら合っている気がする。
きっと、決めてないからつまらないのだ。

1/26(金)
洗濯物をベッドの下の引き出しにしまおうとしたら、腰に電気が走った!あぅぅぅぅぅぅ~痛い…。軽いぎっくり腰か。
1月は、やる気なし子なのをいいことに、腰痛体操も運動も全くしていない。しかし、1回しなかったら、しない方にズルズル傾いていくのだな。だって、しない方が楽だもんな。淡々とするのがいいと思っているのに、淡々とできずに1月が過ぎたから、腰が教えてくれたのだろう。「おぬし、そろそろ動くのじゃ~」と。

1/27(土)
ボードゲームの会に誘ってもらい、初めて参加した。
大学生を中心に、小学生も参加している。いろいろなボードゲームが用意され、はじめましての私は簡単なカードゲームを教えてもらい参加した。小学生と一緒にこうやって遊ぶなんて。しかも、小学生の発言がかわいい。私の思考も、小学生になっていた。

1/28(日)
友達から「甘酒を飲む会」するよ~とお誘いがあり参加した。私を含め3人のメンバーは、「だから集まったんだろう」と思わせるようなメンバーだった。ゆるりゆるりと温泉に浸かっているようなあたたかな時間。
「自分はどんな世界に住みたいか」「どんな世界にしたいか」なんて、話をする。私は、お誘いしてくれた友達が、やりたいと思ったことをすぐ実践し、失敗したりうまくいったり辞めたり続けたりをしながら、今に至っているのを、いろいろな形で見せてもらっている。今の彼女は、とても軽やかで幸せそうだ。どんな世界に住みたいかを見つけるマラソンの、最終コーナーをまわり、競技場に戻ってきて、多くの観客が歓喜の大歓声で彼女を見守っているような気がする。彼女は、その中を走る。ゴールはそこだ。
もちろん、これからもいろいろなマラソンがあるだろう。でも、大きなこのマラソンを走り終えたというひとつの自信は、きっとこれからの人生を照らす気がする。
彼女だけじゃない、私は色々な人に人生を見せてもらっている。今度は、私が走る姿をみんなに見せるのだ。

手作り甘酒で乾杯🍻

やっと冬が終わりそうです。冬があるから春が来ます。
ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,775件

ありがとうございます。いただいたサポートで、noterさんの記事を購入したいと思います。