人生目的

人生の目的とは何か。あなたの人生の目的は何か。

人生の目的とはなにか

人生の目的と聞いてあなたはすぐに答えることはできるでしょうか。人生の目的「幸せな家庭を築きたい」「年収をアップさせたい」「毎日楽しく暮らしたい」十人十色人生の目的はあると思います。私も少し前まではなんとなく結婚して、子どもは2人できて、東京から少し離れた場所に暮らして毎日電車に揺られ、40歳くらいで部下を任せて頂き、引退後はビルの清掃員でもやって死んでいくんだろうなと考えておりました。そんな少し前までの私の人生の目的は「守れるものを守れるだけの力をつける」というものでした。ですがこれは誰にでも与えられたこと、憲法で守られていることなので先程紹介したようなものを含め人生の目的とは言えないと思います。経済的に困ったら国に頼めば助けてくれます。本当に困っても日本ではどうにかなります。そんな当たり前のことを人生目的、自分はなぜ生まれてきたのかを他人に預けていいのかそう思いました。では人生の目的とは何か、それは叶うことはないが生きるうえでの羅針盤。お墓に刻まれても恥ずかしくない行動だと私は捉えています。

宇都宮隆二さん(utsuさん)の提唱する人生目的

私はYou Tubeである人の動画に出会いました。それがutsuさんチャンネル。utsuさんチャンネルは主に若者の地力を上げるコンテンツとしてキャリア系の動画を配信しております。そこで私が衝撃を受けた動画がこちらです。

動画は30分程とYou Tubeの中では長いとは思いますが、それだけ中身のあるお話しをされております。日本国憲法で守れることの一歩手前で自分の経験から何ができるのか考え、会社を手段と捉え目的に立ち返り世の中に何をもたらすことができるのか。みなさんはこの動画を見て何を感じるでしょうか。

私の人生の目的

私の人生の目的は「本当にいいものを判断できる人間を増やす」ということです。少し私の話しをさせてください。私は学生時代に映像制作を趣味としていて色々な映像を制作しました。人生で初めて制作した映像はこちら。

この映像は大学のデジタルコンテンツの成果物を発表する大会で発表したものです。この動画をきっかけに私は映像制作を学びました。映像制作活動を通じて県から声がかかり県の観光PR映像を制作することになりました。そこで私はPR映像を発表し大学のコンペで優秀な映像として県の職員の方から褒めて頂くことができました。そして県のPRのためのCMを制作しSNSを使ってどのようにPRしていくのか意見が欲しいとのことで、県のお偉い方へプレゼンしました。様々なデータを使いプレゼンした結果面白くていいと評価は頂けたものの「検討する」とだけ言い残しプレゼンした内容のプロジェクトは実施されませんでした。私はここでクライアント(依頼主)は本当の目的を見失ってしまい、ゴールに導くことができませんでした。これは私の力不足であり、このような考えを変えていくには組織の中ではなく外部から変えていくべきだと考え、広告代理店に新卒で入社します。

広告代理店はアフィリエイト広告を事業の柱としている会社でした。学生だった私は、困っている人に対して適切なアドバイスをWEBページで紹介し導いてあげることが素晴らしいものだと考えておりましたが、現実は違いました。現実はアフィリエイト広告でユーザーを煽り、誘導しその後は放置しているだけで、広告主も騙すことのあるものした。詳しい話しは色々な方面へ影響があるので控えます。私は本当にこのままでいいのか商品・サービスを適切な人にお届けすることはできているのかに悩み転職し、今はリスティング広告ディスプレイ広告を事業の柱としている会社に入社しました。それは適切な商品・サービスを適切な人にお届けすることができるのではないかと考えたためです。リスティング広告はユーザー検索しそうなキーワードに適切な商品・サービスを提供することができ、ディスプレイ広告はPRしたい商品に興味関心のあるユーザーへその商品を紹介することができます。私の判断で適切に商品・サービスをお届けできるならこの仕事のプロになりたいと思えました。そして今はまだプロではありません。※広告の専門用語がわからない方のために適当にリンクをしておきました。

では、プロになったら人生の目的は達成できたことになるのか、人生の目的は叶わないものではなかったのか。私の人生の目的は変わりませんがアップデートしていき、世の中を少しだけ変えたいと思っています。商品・サービスを適切な人にお届けすることはできても、適切かはまだわからないのです。シンプルな服に興味関心のある人にシンプルな服のブランドを届けることができて購入したかもしれませんが、それが本当に適切かまだはまだできていません。私はそこをどのように埋めることができるのか考えています。そしてそこが埋まったら、次にアップデートします。

本当にいいものを判断できる人間を増やす」これが私の今の人生の目的です。学生時代に本当にいいものを提供できなかった悔しさから、外部からのアプローチということで、広告代理店に入社しますが、騙していいものに見せているだけでした、そして転職しその人にとっていいものかもしれないものを提供してます。その先は本当にいいものだったのかを判断できる何かを探してます。しかし、これは本当にいいものを判断できる人間が増えればいらないのです。そのためには現状の広告を知ったものが世の中に発信しなければならないのではないかと考え私は今勉強中です。そのためのコンテンツも模索中です。

みなさんの人生の目的はなんでしょうか?

私は学生時代スゲーと言われたり、超意識高い系だったり、何かコンプレックスがあったわけでもありません。ちょっとデブなくらいが特徴です。そんな普通の人間でも人生の目的を持とうとし、そこに向かおうとすると様々な考えがアウトプットされ整理されていき、悩んだ時の助けになります。人生は一度きりで選択するのは自分自身、誰のせいでもなく自分自身なのです。今の職場はブラックだという30代がいますが、それを選んだのは自分自身です。これを小学生が発言しているであれば理解できますが、大人が言っては生かされているのと同じです。人生の目的を見つけて日本が賢くなればいいなと私は思ってます。最後にutsuさんのサイトのリンクを貼っておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?