見出し画像

神大ロー振り返り

こんにちは!
今日は奇跡的に合格できた2023年度の神大ローの振り返りをしたいと思います。

なぜ受かったの?って何度も自問自答してしまうくらいには落ちたと思っていたので、来年以降受験する方々へ、「こんなんでも受かるの?」という意味で励みになれば嬉しいです。

【民法】 (手応え×)
成績:64/100点


第1問

見た瞬間唖然。何書けば良いか全くわからず、これ論点あるの?と30分位考え込み、もしかして法定地上権?となり、うろ覚えの論証をはき出す。未だに正解筋が分かっていない。

第2問
1.(1)

見た瞬間唖然(デジャヴ)。これ土地工作物責任?そんなマイナー論点出す?と思いつつ、とりあえずそれ以外思い浮かばず、民法717条に淡々と当てはめる。確か、「瑕疵」の意義を問題視し、適当に趣旨をでっち上げ、通常有すべき安全性を欠いている状況みたいに規範を書き、当てはめていった。

2.(2)

717条請求します。と⑴で述べたのを踏まえ、不法行為の損害賠償額の算定方法の論証展開。具体的には、民法416条類推適用し、相当因果関係の範囲内であることを述べた。通常損害か特別損害どちらで処理したかは忘れてしまった。自分でも何言ってるかわからないまま、書き続けてた。

3.(3)
これは、過失相殺能力の論証を展開した。
小学2年生は、8歳程度で責任能力はないけど事理弁識能力はある。そして、722条の過失は、709条の過失と同義ではなく、事理弁識能力で足りるから、今回は減免できるよね〜みたいなことを書いた気がする。


以上が、民法でした。この時点で落ちるのを覚悟しました。

【会社法】(手応え△)
成績:40/50点

1.小問1
確か、功労金が、「報酬」(会社法361条」にあたることを認定した上で、株主総会決議を経ていないから、お手盛り防止のため、Aとの合意があっても支払い請求不可、と書いた気がする。

2.小問2
⑴B→甲社
会社法350条?を当てはめていった気がする。350条の論点はアガルートには存在しなかったから、適当に条文に当てはめていった。

⑵B→A
確か、会社法423条を無難にてんかいしたきがする。

以上が、会社法です。とりあえず論点っぽいこと書いたけど、疑心暗鬼でした。


【憲法】(手応え△)
成績:33/50点

1.第1問
全くわからず。なんか、それはやりすぎだから比例原則に反するよね、ってことを長々と書きました。

2.第2問
典型的な政教分離原則。これは当てはめめちゃめちゃ充実したし、規範もバッチリだったし、規範と当てはめ、完璧に整合させられて、完璧に解けた。

ただ、この第2問に過集中しすぎて、書き終わった瞬間気づいたら、刑法全部残ってるのに、残り時間後20分でした(´>∀<`)ゝ(この時、あ、もうこれ刑法足切りで落ちたわ、と絶望しました)。

【刑法】(手応え×)
成績:32/100点

本来60分で解くものを20分で解くことになりました。とにかく焦っていたので、5分で問題読んで、答案構成0で、ほぼどの罪責も結論しか書いてないです。唯一Yだけ、実行犯だったので、知ってる規範をなるべくひけらかしました。Yには、傷害致死罪や、死者の占有の論点展開による窃盗罪、後、詐欺罪や暴行罪を成立させた気がします。他の人たちは、適当に共同正犯成立させていきました。

以上、刑法です。この時点で、もう90%合格を諦めました。もっとも、残り3科目は、もう落ちてるからと開き直って、アガルートの論証とかあまり意識せず、なんか筋の通った論理を自分の中で条文に即して書いていきました。これが良かったのかは結果を見ないとわかりませんが。。


【行政法】(手応え△)
成績:48/50点

1.小問1⑴
行政手続法2条8号ニに当てはめて、行政指導指針にあたると指摘。

2.小問1(2)
行政手続法2条8号ロに当てはめて、審査基準に当たると指摘。

3.小問2⑴
森林法10条の2の2項書き写し。

4.小問2(2)
森林法10条の2の1項だと指摘。

5.小問3
許可基準は審査基準で行政規則だから、これに従わなくても法令違反とはならない。ただ、裁量基準を展開し、社会観念審査をし、平等原則違反のおそれがあるかを検討。

以上、行政法でした。もう落ちたと吹っ切れてたので、脳死で、条文書き写しまくってました。


【民訴】(手応え×)
成績:17/50点

1.設問⑴
全くわからず、民訴261条2項の趣旨を適当にでっち上げて、適当に書きました。

2.設問⑵
これも全くわからず、遡及効になることと、その理由を適当に書きました。

3.設問(3)
ほぼ白紙です。全くわかりませんでした。

以上、民訴です。全問全くわからず、なぜか足切り喰らいませんでした。。というか、そもそも例年、処分権主義か、弁論主義か、規範力しか出てなくて、それにまつわる論点しかやってなかったところ、まさかの訴えの利益や和解が出てきました。

当日は、何これむずすぎない?だれが解けるのこれ?短答知識じゃない?と思いつつ、まあもう落ちてるからどうでも良いやという気持ちでした。


【刑訴】(手応え△)
成績:26/50点

1.小問⑴
アガルートの秘密録音の論証展開。本件では、録音主体は私人であるVだけど、Vは警察官Pの指示に従って下から、司法警察機関による録音の方を論証。今回は、当事者の一方であるVの同意があるから、「強制の処分」(刑訴197条1項但書)には当たらないが、Yのプライバシーを害しているので、捜査比例の原則(197条1項本文)に反しないか当てはめ。

2.小問⑵
伝聞例外(321条1項3号)に淡々と当てはめ。

以上、刑訴でした。論点はすぐ分かったけど、小問⑵がこれで良いのか不安でした。

以上が、神大ローの振り返りです!
思い返してみても、本当になんで受かったか分からないな。。点数については、まだ開示されていないので、開示され次第、追記します!

読んで頂き、ありがとうございました🙇‍♂️

【R5.6.7追記】
各科目の成績を載せました。
総合順位は41位でした。
R5年度の既修合格者数はたしか81人くらいだったので、中間の順位だと思います。
以上、後輩の方々の参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?