【感想文】水樹奈々LIVEツアー2023 PARADE

4年ぶりの声出し解禁となった水樹奈々さんのライブに行ってまいりました。
レポートと言うよりは散文になります。悪しからず。

日本ガイシホール(写真を撮る時間かなかった!)

今回参戦したのは愛知!初めての日本ガイシホールでした。
せっかく名古屋に来たので、味仙で腹ごしらえ。11時30分くらいに名古屋駅店に向かうと、外にまで続く長蛇の列……でも食べたい!青菜炒めと台湾ラーメン食べたい!

普通のラーメンかい

食べかけも写っててすみません。台湾ラーメンは姉が食べたので、私も1口いただきました。
台湾ラーメンを食べる時は、青菜炒めも一緒の方がいいですよ。舌が落ち着きます。

毎回、水樹奈々さんのライブには姉妹で参戦してます。姉の方が水樹奈々さんのファン度が濃いめ。
逆に私は、ラジオを毎回聞いたり、出演作全てチェックするほどのファンでは無いので、私なんかが行ってもいいだろうか……と常々思ってしまうのですが、水樹奈々さんのライブに行くと桁違いのパワーを貰えるので、行ける限りは行きたいなぁと、わがままと思いつつも止められませんね。

感想を一言で表すと、声出しって気持ちいい〜!!!!でした!
奈々クラさんとの一体感がライブの醍醐味なので、皆で叫んで同じところでジャンプして、青いサイリウムを一所懸命振るのは本当に楽しい!
スマホの光でホールが覆われた時は、綺麗で感動しました。天の川のようでした。
水樹奈々さんは、今回もステージの端から端まで駆け抜けて、ファン一人一人に手を振ってくれました。本当に毎回ありがたい。

誠実な人柄が非常によくわかるライブだなぁ、と常々思います。ファンの方への対応もそうですが、演奏チーム(チェリーボーイズ)やダンスチーム(チームヨーダ)の皆さんへスポットを当てることも忘れないし、チームの皆さんが奈々さんを信頼しているのもよくわかる。バンドメンバーが全員愛称で呼ばれて、みんなに親しまれて、エピソードも共有されるような現場って、そう多くは無い気がします。私も他のアーティストさんのライブに行くことはありますが、プロの演奏家が自分のライブじゃないところで「7合目」といじられたり、掛け声が飛んだり、そういうのってかなり特別で、あまり見たことがない。かつ、とても温かい現場だと思います。
きっと、奈々さんは舞台裏でもチェリボやチームヨーダの皆さんに声をかけたり、差し入れをしたり、ツアー中じゃなくても連絡をとったり、誕生日をお祝いしたり、そんなふうにコミュニケーション取ってるんだろうなぁって思います。あくまで私の想像でしかありませんが、的外れでもないと思います。理想のチームワークですが、誰にでもできることじゃない。同じチームで長く続けられるのは、努力がなきゃできない。水樹奈々さんの努力があるから、チームの皆さんも熱い演奏とダンスを、我々に届けてくれるんじゃないかなぁ。すごい人だなあ。

笑顔で頑張る人の裏には、涙や汗を想像してしまうのが常ですが、奈々さんの笑顔の裏には、同じくらい輝く笑顔が見えます。苦しくても、辛くても、頑張る時でも笑顔でいるような、そんな気がします。そういう姿に胸を打たれますし、私もそうありたいと願います。

ライブ終わりの夜景

また仕事の日々始まりますが、パワーチャージ完了です。次のツアーでも精一杯応援できるように、まずは月曜、頑張りますか!
かかってこーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?