見出し画像

2019.04.18 デカルチャードリンク

完全にミスって昼ごはんがアンパンマンチョコだけだった。でも健康的な食事をしているよりも狂った食生活で生きている方が、身体が悲鳴をあげるので生きている気がする。自傷と同じかもしれない。食メンヘラ。

明日は学校の開講式かつ入学式なので後輩が入ってくる。後輩、むず痒くも誇らしい響き。高校生の時は部活の後輩にナメくさられていたので、今回はナメられないようにどうにか頑張りたい。
と言っても小中高と違い学校がワールドマップというわけではないので、ナメてきたならそいつは精神的優位に立たなければ自我を失ってしまう人間なのだと憐れんだら良いのだ。

さすがに昼ごはんがアンパンマンチョコはまずいので、晩ごはんはおにぎりとサンドイッチにした。主食×2、贅沢。

誕生日にいただいた栄養ドリンク。

なんでミミズ描いてあるの?
栄養ドリンクなのかな、茶色いビンに入った飲み物は全部栄養ドリンクって呼んでいいルール制定します。
生まれてこのかた栄養ドリンクを飲んだことがなかった。怖いもの。茶色いビンに入っている人体に必要な栄養素を補給できる飲み物って怖くない?マッドサイエンティストが作ったヤバいやつじゃん。あと味の想像がまったく出来ない。ラベルから味の情報が一切もらえないし、中の液体の色もビンが茶色いからわからない。栄養の味って何…?絶対ケミカルな危険信号味するでしょ…。

うまかった。悪口言ってごめん。オレンジジュースとトロピカルジュースを割った感じだった。でも後味がエグみある。危険信号としての役割なのかな、過剰摂取は身体壊しますよって。

最近ずっと気温が暖かくて、ちゃんと春になったと感じる。身体の温度調節機能が寒さに対応していないので冬は本当に地獄だった。上着無しで出かけても夜寒くなーい!歓喜の春。

春の風が一番心地良いのだが、一番生きてる心地がしない。温度がちょうど良すぎて身体を撫ぜる圧だけしか感じないからかな。暑かったり寒かったりすると肌で温度を感じられるけれど、ちょうど良すぎると無だから。


角の無い地面を守ろうとしているスポンジ。

本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。