見出し画像

2020.06.21 ボボボーボ・ボンボボボ卿

まず言うと、夜中にハンバーガーを食ってやりました。

ゼェゼェ…ハンバーガー食べるだけで疲れる。ハンバーガーってそういうものじゃないですか?


今日は東京駅に期間限定で開いているボボボーボ・ボーボボのショップに行ってきた。

画像2

画像4

Tシャツとボーボボのアクリルキーホルダー(ボーボボしか置いていなかったので首領パッチと天の助はネットショップで買おうと思う)とブラインドアクリルスタンド。アクスタはビュティとへっくんでした、つけものもいる。

画像3

ボーボボは作業中とかに流すとちょうど良いくらいの「見なくて良い」作品なので、よくお世話になっている。本当に見なくて良い、支離滅裂なので。一応ストーリーラインはあるがライン上にさえいればやつらは何しても良いと思っているのかとにかく戦闘シーンがめちゃくちゃだ。めちゃくちゃだけどドラゴンボール見て育った人とかでも見られると思うよ、私がそうなので。


メイドインアビスの映画を見た。メイドインアビスは知らない。
漫画もアニメも見ていないので前情報はほとんど無しで見に行ったが、それでも普通に面白かった。なんかみんなが「ナナチは可愛いなぁ」って言っているのでナナチが可愛いという知識しかなかったが、そうか…みんなボンドルドさんの口調を真似ていたのか…。

ネタバレ。

ボンドルドさん

ここ笑ってしまった。顔がIのひとが「愛ですよ」って言うとギャグになっちゃうだろ。

作品が丁寧に作られているのでセリフの端端でそれとなく説明をしてくれており、どんな忘れん坊さんでも見られる優しいアニメだなと思った。例えば何かに気がつくシーンでは必ず「まさかコイツ○○の仇の…!」とか何に気がついたのかを言ってくれるし、新しいワードが出てくる際は「○○の事を××と呼んでいますが〜」とまず今あるワードの説明を入れてからしてくれる。

これあれだね、事前知識ほぼ無しでも見て面白かったと言う事はアニメ見てたらもっと楽しいんだろうね、当たり前だが。

あとナナチさんがびっくりするぐらいかっこよくて、みんな嘘ばっかり言ってんだなと思った。「ナナチはかっこいいなぁ」の方が正しいだろ、ボンドルドさんも訂正しろし。愛らしい見た目に反して案外声が低くて、演技臭い台詞回しとかがキマッている。しぐさもかっこいい。友人を思う気持ちやどんな目にあっても自分を見失わない強さ、作戦における参謀としての腕や自分が置かれている立ち位置からの適切な行動判断、ウーン。これはカリスマ。

あの、ドネタバレなんでアレなんですが、飛ばしてください。
あの、ちんちんの話が出てくるんですけど、ちんちんの事をボンドルドさんの娘は「パパ棒」と呼んでいるんですが…その…薄い本が厚くなるやつなんですかね…。


オムライス。

画像5

クレームブリュレを人生で初めて食べました。おいしかった…。楠馬君(私の彼氏の事だよ)がクレームブリュレ好きって設定なのもわかるわ。楠馬君に卵と私言ったら夏メニューでクレームブリュレついてくるオムライス食べられるよって教えようかな、楠馬君は絵なので一生食べられませんが。


「ボ……」

画像6


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。