見出し画像

2019.07.25 どっちつかずの踊り

【宣伝】
今通っている学校の卒業公演の詳細が出ましたので宣伝します。

言うて来年の事なので、またちょくちょく話題に出しますね。

がんばるぞ。


朝起きてボーっとして、ビショビショのお風呂場でボーっとしながら顔を洗って、鏡の前でボーっとしていた。

昨日はなんだか暑くて眠れなかったので四時くらいまで起きていた。今読んでいる本の中に四時の事を「夜の底の底」と表現していてなかなか粋だなと思ったが、ようやっと眠りにつく手前で一段また一段明るくなる空を見ていると「朝への移行段階」と言った方がしっくりるものだ。

その本、四時の事を朝側の感じでも言ってたな。真逆の切り替わりに位置するところをどちらに寄って表現するかって考えると楽しい。

・傘をさすほどでもないがなんだか気になる雨
・徒歩十五分の場所にあるあと十五分で閉まる郵便局
・暑すぎる初秋
・今までただの幼馴染だったヤツとラッキースケベが発生してしまいなんだかドキドキしてしまう感情

ウム。


後輩の発表を見た。身体表現基礎という授業の発表で、去年自分もやったものだ。講師から与えられた十の動きを解体し組み合わせてダンスを創作するというもの。

まだ一年生だからという言い訳が通用するほどのものでもなく、身体の動きに関しては明らかに練習不足が見えた。顔手足の角度や向きのズレ、だるだるとやっている人もいればそつなくこなす…というよりも「こんなものだろう」と無関心に動く人もいた。

その分話し合いに取った時間が多いのか構成はとても面白く、それぞれのズレや挑む態度と結構マッチしていた。良くない逆手の取り方ではあるが。

元々動ける人なんかは逆に積極的でない人達に圧されて動けずにいたのがなんだか窮屈で可哀想だなと思った。でもあの起伏も激情も無い単純な動きの中じゃ浮いてしまうからなぁ…。ほぼ全員漫研所属陰キャのクラスに野球部のエースがいても浮いちゃうっしょ。


気がついたらあずきバーしか食べていなかったので、胃に優しくうどんを食べた。

つけうどんだって。


高円寺のハンズ





本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。