見出し画像

2019.08.26 オジサンの日記、読んでくれたカナ?

昨日のやけど、痛みは完全に治ったけれど絆創膏を剥がすと空気に触れて痛くなる。まだゼリーみたい。

風呂に入るときにラップでぐるぐる巻きにすれば濡れないぞと発明をしたのだが、普通に裾から湯が入ってビッチャビチャになって絆創膏がふやふやになっちゃった。


昨日のオフ会…でたこパ(たこ焼きパーティーの事だよ)をした、残りのたこを大量にもらったのでしばらくたこ生活になりそう。

今日はたことピーマンにチーズを乗せてトースターで温めたもの。食用色素が余っていたので使った。

うまい。

たこ自体がうまいので調味料を使わなくてもうまいし、ピーマン自体がうまいのでこれまた調味料なぞなくともうまい。味の相性はそれほど良くはない。

ただ、水分がすごくて温めたあとメチャクチャ水が出てきた。食用色素で変な色の水になっていたのでちょっと面白かったけど。

こういうのってどうしたら良いんだろう。お豆腐だったら、キッチンペーパーを敷いてザルにのせて水切りをるすけどさ、ぶつ切りのたこには自重が無いから水が出ていかないんじゃないかしら。

なんか、辞書とか乗せて置いとくか。


芸能人や企業アカウントにリプライをする人っているじゃないですか。見ていて結構微笑ましいなと思うんですけど、なんかこの人毎回リプをしているなって人っているじゃないですか。

比較的ファンと距離の近い芸人に毎回リプをしている人がいて、ついさっきその人のリプたちを読んでいたんだけれど死ぬほど面白くなかった。

死ぬほどは言い過ぎたかな、精神が不安定になるくらいつまんなかった。

なんなんでしょうね。的外れなリプライって結構いろんな人がしているものだけれど、それを毎回しているのは流石にすごい。ツイッターでの身の振り方を考えさせられた。


「おもしろいフリ」って1番恥ずかしくなっちゃう。一種スベり芸みたいではあるが、スベり芸ってそういうリアクションがあってこそ成立するもので、誰もレスポンスしなかったらただただセンスのなさをぶん回しているかわいそうな人になってしまう。

もはや誰かが会話をする事で救ってあげたほうが良いのか、それともいつかドスベり倒している事を気づく日まで待つか、どっちなんでしょうね。

それか匂わせるか。こういう人っているよね〜みたいなツイートでなんとな〜く言う。

それで気がついてくれるのならその人は「センスがないだけで空気は読める」という評価ポイントがある人なのだが、気がつかなければ救いはない。


おじさんラインとかもドスベりリプライと一緒だなあ。最近はもう真似する人さえいなくなったのでかなりおじさんライン人口は減ったが、おじさんがいる限りおじさんラインはなくならないのだ。

……父親がおじさんラインする人だったらどうしよう、父は社用のガラパゴス携帯しか持っていないのでラインはしないしメールも苦手なので電話しかしていないらしいが。

もし父が今後文章でやり取りをしたいと思った時のために、正しいコミュニケーション文章の打ち方をマニュアルにしておいたほうが良いかしら。



本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。