見出し画像

2019.07.21 アタリの薄

さっき書いたやつ。終盤雑になって匂わせすぎた気がする。

かく言う私は雑誌も新聞もテレビも同じ情報ばかりとはあんまり思っていない。というか、同じ情報なんだろうけれど同じ受け取り方をしていないと言うか。

テレビはつければ流れて入ってくるのでながらで見やすい。そのぶんライトに受け取ってしまいがちで、あとで新聞で読んで「結構考えなきゃいけない話だなぁ」と思ったりする。

雑誌は不倫とかばっかりなイメージがあるので手に取りにくく、読む機会が訪れても「なんか人間の嫌な部分を最大限に引き出す書き方をしてあるんだろうな」と斜に構えてしまう。たまに斜に構えた人間のイカしたコラムが載っててそれはおもしろい。

新聞をね〜〜〜、正解だと思ってしまうんだな〜〜〜。新聞はだって全部文字だから賢くなった気がするんだもの。私は賢ぶらせてくれるものを有難がってしまうので良くない。だって鵜呑みにしてしまうから。百聞は一見に如かず、新聞は一意見に過ぎず。


ひるめし。あさりの炊き込みご飯。

具はあさりしかないけど味の液の味が濃いので誤魔化せた。他におかずはなかったので大盛りにして胃袋を量で誤魔化した。


じゃあ今日は自慢をしちゃお。

皆さんは知っているだろうか。カプリコに「アタリ」がある事を……。

カプすけ!!!

最近毎日一個カプリコを食べているのだが、やっとカプすけが来てくれた。しかも満面の笑みで。「研修お疲れサマ!」って言ってくれているみたいでとても嬉しい。顔から食った。


今日録画していたアンパンマンを見ていたら推しの「くらやみまん」が出ていて感動したし、その次の週は推しの「ナガネギマン」の回でどうにかなっちゃいそうだった。今日は早く寝たいので書かないけれど、明日とかにでもアンパンマンの推しの話をするね。

夜飯、かつ丼。

ハッピーだ。命(温泉卵)まで付けてしまった。卵でとじられたかつ丼に温泉卵を付けるだなんて命のオーバードーズや。


にしても、

こんな薄いのある?



本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。