見出し画像

2020.11.12 気軽な息継ぎ

プハ~~~~~ッ

長い息継ぎだった。日記を書かないという「底」から書くという「水面」へ上がってきた、それだけのお話。


日中に太宰治の美少女の読書感想文を上げた。私は風呂の事を全体的に許していない。

しかし最近は寒くなってきたので自然と湯に浸かっている部分と浸かっていない部分に激しい温度差が生まれ、どうにか気をつけながらなら入れるようになってきている。冬の風呂は許す。
あとこれはライフハックなんですけど、風呂の直前だけじゃなく日中にも水分を取ると風呂の成功率が上がります。みんなも水分を取って風呂に入ろう。


息継ぎの間の大きなトピックと言うと、デビルマンのスカジャンを買いましたね。

画像2

ンカッコイ~~~。
黒の上着ってめちゃくちゃな服装をまとめ上げてくれるからすごく使い勝手が良いんですね、初めて知った。黒い服って下に履くものしか持っていないので。なんか黒い服着たらオタクになっちゃうと思い込んでいる。そんな事なんてないのにね。
デビルマンのスカジャンはオタクだよ。あーあ、オタクになっちゃった。

あとは実写版デビルマンのDVDを借りて見ましたね。
みんなクソ映画と言うけれど、歯並びはみんな良かったよ。


最近リンゴばかり食べている。かわいいアピールではない。

シナノスイートって種類のリンゴが一個百円くらいで売っているんですけれど、おいしいのよ。歯触りが良いし甘いし大きいし。バイトが無い日の夜ご飯はリンゴで済ませている。水分にもなるし。果物って良いらしいし。
あと朝はバナナを食べている。バナナはなんか食べとけと思って食べているに過ぎない。なんか良いらしいし。

カロリー管理アプリに朝食バナナ夕食リンゴで登録すると果物の項目が「過剰摂取」になるので、もしかしたら良くないのかも知れない。今のところ身体は良くも悪くもない。


菊水堂〜のポテチ〜!!!

画像1

工場直送の出来立てポテチ。出荷日が決まっているし出荷数が多いわけではないので見かける機会も無く、毎日それっぽい店を見かけては探していたのだけれど最寄駅の紀ノ国屋にあって拍子抜けした。ありがとう最寄駅の紀ノ国屋。味は知らないポテチの味がした。


あのさ、ツイッターにストーリー機能が追加されたじゃないですか。あのインスタみたいなやつ。気軽に日常ツイートをするためにリリースされたらしい。
皆一様に非難しているけれど、どうせ慣れるんだから今だけの騒ぎなんだろうな。ツイのから騒ぎ。

インスタの雰囲気とツイッターの雰囲気は違うから、普段ツイッターをたくさんしている人は「ツイッターらしさ」のあるフリートをしている。所謂面白、なのだけれど。そういうのを見るのはとても楽しい。それに画像や動画に文字を追加する手間を考えるとどう見積もっても通常のツイートより手間がかかっているのでどことなく「作品」感が出るのも面白い。
でもコスパは最悪なんだよな。手間かけてんのに一日で消えちゃうもの。「おなかすいた」ってツイートはずっと残るのに食べたものの写真と名前を添えたフリートは一日で消えちゃうんだぜ、結果ずっとおなかすいてんだぜ。

気軽の末路にいるはずのツイッターがコスパ最悪の「気軽」を引っ提げてきたのはやっぱり、面白だなぁ。

本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。