見出し画像

2019.06.27 二重角煮格

小雨降りだったので傘をさそうとしたら骨が一本取れていた。根元の機構の部分が外れていただけなのでさす時いじればさせるんだけど、今の傘好きじゃないので買い換えよ。傘に一定のこだわりがあるけど今の傘は全部こだわりから外れているので使っていて本当につらい。苦傘。

学校のラウンジにおいてあるいただきものの花がエグ枯れていた。

物を言わない生命は一方的に愛したところで文句を言わないのでとても愛おしい。しかし人間の(幸福に寄った)エゴで飼われている状況に何を思うかさえ言ってくれないので、ツレないなと思う。

それはそうとして花の育て方を知らないので、こんなに死が見える花ですらどう対処すれば良いのか分からず写真を撮るだけという最低な野次馬行為をしてしまった。どうしよう、明日花くんに謝らないと。お水も変えよう。え、お水を変えればとにかくいいのかしら…。


夜飯。てんやの豚角煮天丼!

満腹。量多くない?半分でいいよ。胃の容量より多いので頑張って蓋をして押さえながら活動した。角煮天はものそいやわやわでウマでした。あとほうれん草の天ぷらが米と異常に合う。混ぜ込みわかめの青菜みたいな味した。

店内で、らいおんハートのスーパーとかで流れる全く情緒無いアレンジが流れていた。スーパーとかで流れる情緒の無いJ-POPアレンジって良いよね。知っている曲だけれど感情移入しすぎないので他の事(買い物や食事)にすぐ意識を戻せる。こういう有線放送のために金を払いたいな、自宅聴覚的スーパーマーケット化計画。

二重人格キャラの話を見た。千銃士というゲームの顔とも呼べる"ブラウン・ベス"というキャラクターだ。彼はイギリスの銃でありながら戦争中アメリカにも使われ、どちらに忠義を尽くせば良いか分からずイギリス人としての自分とアメリカ人としての自分に二分してしまったという二重人格キャラである事が途中からわかる。ちょっとムリがあるしアニメではその設定は特に描かれていなかったのでいるか?と思ってしまったが、言いたいのはそういう事ではない。

二重人格キャラが、困難の原因であるほうの人格を消そうとするのが怖くて嫌だ。
もう一人の人格のせいで何かトラブルが起きたりしてしまうのでソイツを消したい、という流れ。そりゃ根本の解決としては大正解なのだが、人格の抹消というのはつまり人が一人死ぬのと同じだと私は思っている。だってその人格の君しか知らない人はどうすればいいの?肉体は生存していても人格と伴う記憶が消えてしまったらそんなの双子の片割れは生きてたのねみたいな事になっちゃうじゃない。

でもやっぱりその人格を消さなければ問題は解決しないのであって。穏便な解決か…、問題の方の人格に頼み込むとか?直接言えないので手紙にしたためるしかないけど。拝啓もう一人の俺、問題を起こさないでください。敬具。

本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。