見出し画像

2019.04.27 ハーレム系小賢し

劇場研修の初日。たくさんのお子〜…、尻込む〜…。一日の来場者が子どもだけで三百人だったらしい。
スタッフはみんなそれぞれ担当職(工作係とか素材集め係とか)を決めて子どもたちと接しているが、私は照明のオペをしているので暇な時に場に出ると特に担当職がない。責任が無い状態で遊んでいるから自由なのだが、それが逆にキツかったというか、動き回れすぎることの不自由さある。

どこにも属していないので子どもに「こっちきて」と呼ばれたら無限についていけるのが仇となってしまった。連れ回されっぱなしだった。次から次へとお子が私を連れ回したがる。ハーレム系アニメの主人公か?
あと子どもはすぐ攻撃してくるし加減が無いから普通に痛いし最後集団でボコボコにされた。甲斐性無しの男主人公か?
女の子にスチロールの丼皿で作った帽子をもらったのだが、頭をボコボコに叩かれた時ヘルメットとして作用してくれて助かったので伏線は回収できたと思う。

趣味で瞬足を履いているんですけれどもね。瞬足、知ってますか?小学生のマストアイテム。左回りのコーナーに特化した運動靴。履いてると絶対いじられるんですよ。
男の子に「女の子ですか?」と聞かれたので女の子ですよと答えたら、私の靴を見て「ちょっと男の子?」と聞き直された。男の子モデルのゴールドの瞬足だからね……。

賢ぶって小難しいワードを言うのが最近好きなので、劇場研修で子どもたちについ小難しいワードを言いかけて困った。子どもが常に周りにいるのが悪いんだよな、でも私、見目麗しいし思慮深いし御髪が乱れているからなぁ〜。

一日中はしゃぎまくって興奮気味。研修が終わってもべらぼうに喋ってしまうけど誰も聞いてくれないから宙ぶらりんなテンションのまま佇んでいた。バイト中は"ツイッターが競技だったら"という会話で虚弱アカウントである事を再認識した。

天候が悪い時はつい多弁になってしまうので、研修とバイトで喋りすぎて喉がざわざわする。ざわざわ喉の河合ちゃんだ。

ハァ?歯が。痛すぎる。治ってくれ。

本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。