見出し画像

2020.07.13 図の終と味の無

朝から声がカッスカス。最近朝に声が出にくい日が続いている。寝起きに一曲歌いでもしようかな。


以前からちょくちょく紹介していた、ニュー図がおわった。

ひそかに追い続けていたよシまるさんのニュー図、図解イベントに行ったり等をしたなぁと感慨にふけってしまう。

解説を見る前にいろいろと考えてみる。
そういやベテルギウスって結局いつ死ぬんでしょうね。しかし大きな目玉よりも下に小さな星座があるというのはちぐはぐな印象を受けるけれど、神の視点のようにも思える。神かな…メガネの神か…。

いまだ冷めやらぬタピオカブーム、何か今年の一皿みたいな賞に選ばれていたらしい。店の騒動があったにも関わらずたくましい黒粒だ。しかしこうしてオリオン座に組み込まれていると星座の一部のように見えてくるな。次新しい星座が発見されたらタピオカ座って名前になるのだろうか。

オリオン座の形は砂時計にも似ていて、となるとタピオカが砂粒のように見えてくる。普通の時計と比べて砂時計というものは時間をはかるためのもので、そこらへんカラータイマーと同じような役割をしているが関連性はあるのだろうか。


解説動画をみようと思ったら一時間半あったので、とりあえず十二月の図の解説だけ聞いて残りはまた明日にでも聞こうと思います。
ベテルギウスはたぶん爆発しないんじゃないかな。


マイルドカフェオーレも嘘をつくらしい。

画像1

ドーナツがおいしくなるって書いてあったからドーナツと飲んだけど、ロカボのドーナツに関してはそのままの方がおいしいな。こういうプレーン系のものはその味のなさが美味しさだと思っているので、もしかしたらチョコレート系とかのドーナツの方が美味しく感じるのかもしれない。また試してみよう。

というかそもそもマイルドカフェオーレ単体の方が美味しいし、これはドーナツをただ買わせるためだけの騙りなのでは?


ハンバーーグとライス。

画像2

ハンバーグ欲が来た。誰にも止められないしハンバーグにさえこの欲は止められないのでまだまだハンバーグが食べ足りない。明日も食べちゃおうかな。

この世で一番おいしいハンバーグって業務用スーパーに売っている冷凍ハンバーグステーキなので、それを食べたらおさまる気がします。あれはソースとかかけなくても美味しくて好きなんだよなぁ。
何でもソースをかけずに食べたい人間なので、店のとかコンビニのはソースがあって満足しきれない傾向にある。

自分で作るとメチャメチャに手間がかかるので、ハンバーグは積極的に作られたものを食べていきたい。前に一度作ったときは肉をこねる際に手が冷えまくって凍傷になってしまったのかと思ったもの。


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。