見出し画像

2020.04.29 シンプルイズ古事記

古事記を読み始めた。

福永武彦さん訳のもので、「古事記 読みやすい」で検索して出てきた物を買った。だって古事記って読みにくそうだし。あと電子版があったのも大きい。

訳がとてもわかりやすく、尚且つ口語も昔っぽいので雰囲気があるので読んでいて「あ、私古事記読めるじゃん」となる。これはおすすめですね。

古事記は全三巻あって、今日はそのうちの一巻めを読み終えた。買った本の中に三巻分まとめて入っているので本の三分の一を読み終えたという事です。

序盤の方は知っている神話ばかり(そもそも実家が舞台になっている場所に近い)だったけれど、国譲り以降は全く知らないのでなかなか大変だった。
何が大変って、次々と出てくる神の名前が多すぎて惑わされちゃうんですよ。大国主とか「大国主命」って名前にする前に本文でそう呼ばれちゃっているし。

あとは単純に名前が読めない。
「天津日高日子波限建鵜葦草葦不合命」
なんと読むでしょう。

「アマツヒダカヒコナギサタケウガヤフキアヘズノミコト」
でした。
なんだって?


でもまぁ神の名前さえクリアすればあとは導入とセックスとピロートークなのでかなり面白いです。

ゴールデンウィーク中に実家帰って黄泉平坂に行きたい人生だったな…。


春キャベツと卵とウインナーのやつ。

画像1

ンまい、春キャベツが甘い。いつもキャベツはオイスターソースだとかコンソメだとかで味をつけてしまうけれど、マヨネーズでチュチュっと焼くと野菜の甘さか゚ちゃんとわかって美味しい美味しい。

でも正直何もつけてない野菜スティックが一番美味しいんですよね。キャベツそのまま食べると本当に美味しい。濃い味だと疲れちゃうのもあって、千切りのキャベツ以外は基本何もつけずに食べたいと思っています。
なんなら最近千切りのキャベツもそのまま食べた方が美味しいと思い始めてきた。

シンプルイズベスト。人類ってもう、答えを出してるんですよね。


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。