見出し画像

2020.04.20 子どもジャンキー

お日記のお時間よ〜!

書くことはないです。


ゴールデンウィークの日程が出た。
本当は実家へ帰省しようと思っていたのだが、緊急事態なのでやむなく断念。私はいい子なのでね…。

ただでさえ今こんなに暇を持て余しているのに、ゴールデンウィークで仕事がお休みになっちゃったらもうとんでもない事になるんじゃなかろうか。いっそゲームでも買おうか…しかしゲームはすぐ飽きてしまうので、じゃあ他の…本か。本だな…。

あと、ゴールデンウィーク前に焦って買い物をしないようチマチマ買い物をしておこう。
メモ:サラダ油、上白糖


今週からついに、いないいないばあっ!のぴかぴかぶーも子ども無しバージョンに変わった。おかあさんといっしょでは結構前から子どもいないバージョンだったんですがね。
子どもたちがいないだけで、やっぱりこんなに寂しくなっちゃうものだなぁと。でもその寂しさを全力で埋めているのがとてもすごい。えらい。

というか、子どもたちがいないと一気に子ども向け番組感が減りますね。いなばあはお姉さんが言うて小学生の子とあとは着ぐるみなので番組に大人は出てこない。
だがおかいつだとメインメンバー全員が大人なので、番組の持つ幼さが途端に嘘っぽく見えてしまう。子どもによって幼さに説得力が生まれているのだな、と思った。

あと、なんだか滑稽にも見えると言うか、対象がいないのに全力で接待をしているのがとても。
相手がきちんとそこにいるのって大切。


良いチーズを買ってしまった。

画像1

荻窪のルミネはほとんど営業休止をしているのだが、食品コーナーのいくつかのお店は営業を続けている。
その中にあるチーズのお店…なんだっけ、チーズ王国という名前だった気がする。で、ナチュラルチーズを買った。

いや本当は西友で適当に6Pチーズでも買うかぁと思っていたんですけれどもね、そういやここのお店気になってたんだよなぁと思った次の瞬間にはお金を出していました。

おいしい。店員さんに「やわらかくてつまめる感じのチーズないですかね」と聞いたのだが、パンに塗れるくらい柔らかくてクラッカーに乗せて食べると美味しいですよと教えてもらったが、その通りだった。
みんなもクラッカーに乗せて食べよう。

あとおまけもいただいた。ご時世なので…との事。寄る機会があったら買うといいですよ、河合と一緒にチーズジャンキーになろうぜ。


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。