見出し画像

2020.08.05 カラメルの、眉根を寄せる写真

知り合いが働いている、東京丸鶏という鶏肉料理がメインのお店へ行った。

画像1

これは看板メニューの東京丸鶏の半分版、東京半鶏。これのさらに半分は東京1/4鶏らしい。良い名前だなぁ。

味付けがシンプルなのでサッパリとしており、肉そのものの美味しさが味わえる。こういう素材の味を生かしている料理にしては甘味が控えめで、なんかとにかく美味しかった。すごいの、だって素材の味といえば甘味じゃないですか普通は。えっ、肉を食っている気がちゃんとする。すごい。これは肉ですね。

しかし惜しい事に8月7日をもって閉店らしい。8月7日。

8月7日ですよ!7日!

太字かつ真ん中に配置するくらい重要な事です。


あとプリンがめちゃくちゃ美味しくて感動した。プリンってあんまり普段食べないんですけど、ここのプリンなら毎日食べたいかも。

カラメルがとても苦くて、いわゆる「カラメル味」ではないんですよ。お砂糖を煮詰めた味がする。スーパーとかで売ってるプリンの苦さと甘さが混同したカラメルよりもこういった苦さ極振りのカラメルの方が好きだな。プリン本体よりカラメルの味の方が強い分プリンの味はカラメル主体なわけだから、世の中のプリンはもっとカラメルに気を使うべき。

プリン自体の味も甘さは控えめで、牛乳が多めっぽい風味がした。あととてもなめらか。なめらかなプリンってダイヤモンドより価値があると思う。帰り際知り合いに「プリン美味しくて感動しました」と伝えたら「リーダーが朝から仕込んでたんで伝えたら喜ぶと思います』と言っていただいた。美味しいプリンを作る人はとにかく褒められるべき。


ところで昨日作ったマスクはなかなかに出来が良く。自撮り上げて良い?良いよ。ありがとう。

画像2

自撮りで可愛い顔をしたいけれど恥ずかしくってつい眉を寄せてしまう。可愛い服を着れば可愛い顔をむしろすべきなので、恥ずかしくなくなるだろうか。

しかし可愛い服というのも定義が難しく、服単体は全て可愛いと思って買っているので実は私の持っている服は全て可愛いのだ。おや?じゃあこの服装でも可愛い顔で自撮りして全然恥ずかしくないのでは?やってみればよかったな。

まあ、たぶん「可愛い」のベクトルの違いなんでしょうけれど。この場合求められる服はキュートな服で、私が持っている服は好きなファッションセンサーにピンと来た=愛しい=かわいいという言い換えがされている。そして私のセンサーにはキュートな服は引っかかりにくい。

ファッションセンサーしまむら

オタクだしアクシーズの服を一着は持っておこうかなという配慮があるので、どうせならうんとキュートな服を買ってみようかな。そしてそれを着て可愛い顔で自撮りをするわ。


いやそんな事より圧力鍋が欲しいのだが?可愛い服買うよりボタン一つで角煮作りたいのだが?

圧力鍋を持って自撮りを……?


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。