見出し画像

2019.10.25 なんでこんな大雨の日に。

地元へと帰省する夜行バスの中にいます。全く眠くないのにもう消灯しているので、夜行バスに乗ると人間は意思を剥奪されてしまうんだと改めて感じますね。


朝から大雨警報が発令され、ビショビショになりながら小っせ〜傘の中に縮こまって学校までキャリーケースをゴロゴロ引いて行った。どこもかしこもビショビショになったし襟足がクルンクルンになってしまった。雨は室内で楽しむものだとつねづね思う。

なんでこんな大雨の日に。


午前の授業は企画・プレゼンについての講義及び演習。何かをするには必ず決めなければならないことがあり、必要な書類や道具があり、人員が欠かせない。しかし企画の内容ばかりを考えていたのでは他人に話す際の実現性を低く見られてしまう。細かいそういったところをきちんと算出しなければいけないんだよな。

こういう事に苦手意識を持っているから、助成金の話とかもわかんないなって後回しにしちゃうんですよ。


ひるめしに何を食べようかなと思っていたら友人が「タピオカ屋のスタンプあと少しで溜まるし傘忘れたけど行ってくる」と言うので小っせ〜傘で相合い傘しながら付き添った。特典は次回一杯無料かイヤリングらしく、笑いながら「無料で」と答えた。

なんでこんな大雨の日に。


午後は歌唱の授業なのだが、私は歌も苦手だ。恥ずかしい。というか人前で何かする事は全て恥ずかしいし、それが生物としても自然な防衛本能だと思っている。みんなの事信用してないんだよ。

それではいけないんですけどね。恥と知的生命体としての本能をいかに捨てるかですよ。舞台の上では野蛮にならなければならないのがつらい。

授業終わりに講師の方と学友たちとで晩ごはんを食べた。やよい軒のユーリンチーだよ。

画像1

食べ終わって外に出たら雨が結構降っていた。

なんでこんな大雨の日に。


オタクのバス。

画像2

夜行にもオタクのバスってあるんだと感心した。ラッピングカーって見る人がいないと宣伝にならないというか、乗る時間が多ければ多いほどバスの外装を見る時間が少ないワケだからコスパが悪いのでは?と思った。

もしかしたら内装もラブライブサンシャインなのかも知れないなぁ。


全く眠くないと言ったけれど、暗い状況が続くと強制的に眠くなってくるものだ。人間の構造に感謝。朝は6:30に着くのでうまく眠る事ができれば8時間の睡眠時間を確保できる。体勢がアレだがわりと恵まれているのでは?

そうかな…。私は結構な確率でいびきをかく人の隣を引き当ててしまう。今回はエグいいびきの人なので覚悟して眠りたい。


喉取り外せ。



本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。