見出し画像

2019.07.28 マザーライフライン心配。

母が泊まりにきた。

母はいつも子の身を心配してくれるのだが、同時にとにかく物を与えたがる。家を離れてからは尚更だ。今日は駅まで迎えに言って徒歩で家まで一緒に帰ったのだが(バスがちょうどなくなってしまったのだ)、道中のスーパーやコンビニでとにかく「これ買う?」「これ買ってあげようか?」「これ買ったほうがいいんじゃない?」とbuy-buyありがとうさようなら美味しい食べ物よと歌い始めるのだ。


台本の文字起こしの助けにと、画像の文字を読み取って文字起こししてくれるアプリを使った。

ClipOCRという、iPhoneの無料アプリ。Androidの人は知りません。

すごい便利。手書きの文字を認識させるのが主な使い方らしいが、本とかの印刷された文字を読み取らせると誤字がほとんど無いので大助かりだ。失敗するのは縦書きの「い」くらいかな、「s」になっちゃうの。縦書きだと英字は横になるので似るんだコレが。


そろそろ夜の七時かぁと思ったところで気が付いたんだけれど、私今日一日ちっさいドーナツ二つしか食べてない。夜飯は三つ目。

で、母になんだか色々買おうかとシャ乱Qされているところで最初に戻るんだけれども。


知らん間に惑星が急接近してたらしいね。

この前の地震ってコレ?地震は昨日だっけ、いつだ?

ツイッターでは「わざと情報を隠していた説」がもっぱら大人気だ。確かに軌道を見る限りではもはやぶつかっているも同然なのだが、にしたってかなりの広範囲に影響が出る危険物の衝突情報をどうしようもないからって開示しないのはそりゃおかしいんじゃないの。

恐竜が絶滅した原因の隕石は十キロメートルほどだったらしい。今回の隕石の大きさはその一割ほどの大きさだったらしい。フーンちっちゃいじゃんと思ったが、比べる対象が絶滅なので実はそうでもなく。落ちたら一都市が死滅するらしいよ。

こういう時考えるのが、東京に落ちたら日本は死ぬんだよなという事。政治経済諸々主要な国のライフラインがこんな小さいところに詰まっているのだ。脳と一緒、東京が死んだら国土が植物になっちゃう。島国を人体と同じ構造にするな。イヤ人体の方がまだ機能が散らばってると思うな。


あずきバーの外が抹茶のやつを食べた。

中にあずきが入ってておいしかったけど、それはあずきの美味しさであって抹茶の味はしなかった。というか中身のあずき部分が終わるまで抹茶の存在を忘れてしまっていたくらいだ、もうなんか、柔らかいあずきバーだなぁと思って食べてた…。

本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。