見出し画像

2019.06.22 エモバガバグ

溜まりに溜まった洗濯物、外干ししても雨だったりじめじめしていたりで全く意味がないので乾燥機にかけに行った。家からほど近い所にある小さいコインランドリー、洗濯機四台乾燥機四台がギュッと横並びになっていて、待機場所はベンチ一つと小さな高脚のデスクが二つ置いてあるだけの三畳程度の空間。良い。若者にとってノスタルジーはエモーショナルに繋がるのでかなり良い空間だった。

狭くて寂れている空間って短時間滞在するだけだと良さだけを受け取れるから好き。ずっといろって言われたら途中でコッソリ帰っちゃうけど。

帰り。道端に見事に咲いた紫陽花。

大きい紫陽花って存在感すごいね。小さい紫陽花はかわいいので手ですくってぐしゃぐしゃにして食べちゃいたい気分になるんだけれど(破壊衝動の類)、大きいと「オッでかいですね」くらいの感情しか出ないので安心できる。

今月の初め頃になんか面白いおもちゃを買って、それでなんかしたいなと思っているがなかなか思った感じの面白いソレができない。う〜ん。
昨日の打ち上げの後学友に「ツイッターのCD買った歌見たけど感性がもう違うんだなって思った」と言われた。感性が違うって事はこういうのは面白くないって思ったのか…としょんぼりしてたんだけど、「私はこういうの思いつかないからすごいね」っていう褒めだとも受け取れるよなと気が付いたのでそういう方向に受け取ることにした。自分にとってしょんぼりしちゃう感情なんてプラス感情として解釈しちゃえばいいのいいの、わかってて受け取り直すのってなんだか皮肉的だけれどもね。やな言葉はぜーんぶゴミ箱にすてちゃえ。

フレッシュネスバーガーの台湾フェアのトンポーローバーガーを食べた。

やわこい煮豚肉がうまうまで天才。和辛子は辛かったけど中心に何となく存在しているくらいだったので一緒に頼んだチョコレートドリンクで誤魔化せた。やわこい煮豚肉って良いよね。

おしぼりがセルフサービスなので食べ終わった後取りに行って、戻ってきたら携帯の画面がぶっ壊れていた。

右上にブラックホール。もしかして君外装紙についたソース食べた?防水じゃないのに。明日直しに行きます。

コンビニで日東紅茶の「紅茶好きのためのロイヤルミルクティー」が販売されていた。

コレのお湯に溶かすスティックタイプを一時期好んで飲んでいたので嬉しい。スティックタイプのより味がさらっとしていて、量的にもあとあとちょうど良いんだろうなと思った。

バイト先の人の誕生日だったので血まみれのゾンビナースの格好をしていた。ライトな傷メイクだと適当にやってソレっぽく見える具合がなんだか楽しい。パテとかを使う本格的なやつじゃなくて、デフォルメされた傷という概念を表現しているのでリアルすぎないのが逆に良いのだ。

という、お話。

本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。