見出し画像

2020.06.27 勇気の8時に起きる時

睡眠の調整のために起きていたら日記を書くのをすっかり忘れていた。寝ない限り翌日にはならないので…(なる)。


映画それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくときを見た。アンパンマン映画の中で一番有名な映画だと思う。

この映画、何がすごいってアンパンマンの今まで見た事のない部分をこれでもかと言うくらい見られるのだ。
キララ姫と初めて出会って赤面するアンパンマン、恋愛感情を向けられるアンパンマン、勇気が出なくて「僕には無理だ」と怖気付くアンパンマン、死際に脳内に直接語りかけるアンパンマン。

アンパンマンは、実は勇気の花のジュースをパン生地に練り込む事で勇気を得ているだけで本当はわりと怖がりな普通の男の子だ。というのは、結構ばいきんまんの新作メカを見るたび「うわぁぁぁ!」とびっくりして逃げたりしているので描写されているのだが(過去の映画で本当は怖がりみたいなセリフも言っていたし)、じゃあなぜ怖くても戦えるのかというのを「勇気の花」というアイテムで強化していたからだというのを描いたのはなかなか面白い。

アンパンマン本人の力だけではなく強化しているというのはつまり、もう二度と勇気の花が手に入らなくなったらそれでおしまいになってしまうという事だ。作中でもキララ姫が勇気の花のジュースが入っている瓶を割って、急いで勇気の花をメロンパンナが取りに行こうとするもばいきんまんの仕業で勇気の花畑が荒らされてしまい手に入れられなくなってしまっている。
その際勇気の花無しで作った顔を装着したアンパンマンは「元気3倍アンパンマン」という強化無しの状態になってしまったのでかなりへっぽこヘタレの情けない姿を見せた。

この先勇気の花畑に台風とかが直撃して再起不能になったらどうするんだろう。アンパンマンの顔自体は誰でも焼けるが、勇気の花がなければ唯一無二のヒーローは誰の手でも作り出せない。

ジャムおじさんは機械に強いしかなり博識だけれど、勇気の花の培養とかしないのかな。どうせばいきんまんが襲ってくるリスクなんて普段考えずに暮らしているんだし。あの世界は優しいのでね。


おいしい。

画像1

夏、ありがとう。ソルティ系は爽やかな果実の味と甘さのある塩味が絶対に美味しく仕上がっているのでどんどん出してほしい。

味は濃かった。


ちょっと寝て絶対8時に起きようかな。絶対8時に起きる。コレはマジで。
ここ最近昼まで寝ている生活になってきたのでここらで喝を入れてやりたいんですよ。

絶対8時に起きるから。ね、ね。


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。