見出し画像

2019.05.29 ライブアライブ角煮ぎり

午前授業、日本人がそうめんに求めるものはアトラクション性なんだなと学んだ。

昼飯、角煮のおいなりおにぎり。

角煮の喜びは少なかったがおいなりの喜びは大きかった。柔らかくない角煮って硬煮じゃん。

ローソンのマチカフェでやっとダブルエスプレッソラテが発売してくれたので買う。うま。濃。濃すぎるということはない。

でもコクすぎる。

車酔いに効くメガネが日本に上陸したらしい。

あんまり原理がわかってないんだけど、視覚情報として水平(色水)が見えるから酔っている状態の三半規管と視覚のズレを修正してくれるという事?このメガネをかけているときに色水って見えるのかな。でも車酔いが数分で治ってくれたら長時間の車移動とかかなり楽しくなるんだろうなぁ。私は酔わないけど。

帰路でずっと覚えるセリフをブツブツ言っていたので、昼間っから白髪の女がヤベェなと思われていないか心配。

CD買ったので買ったCDでCD買った曲を作った。

買ったCDは鶴の"僕ナリ"というアルバム。別に新しく出たわけではなく2017年発売のものだけれど、持っていなかったのを思い出したので。ストアでは配信されてないんですよね。

音楽全般に疎いので知ってるバンドは鶴以外だともうエレカシと筋少しかないのだけれど、鶴の楽曲の何が好きって生きている人間の歌う曲という感じがして良い…って前も言ったかしら。生きている人間が好きだ。

かと言って生きている彼らを見るのがとても怖い。怖くてMV以外の彼らの動画を見られない。なんか多分だけど泣いちゃうと思う、生きすぎてて。生きている瞬間を動画で残す選択をしていて、なおかつその映像は大勢に見せるために意識をして動いているわけで。でもMVみたいに決め過ぎてもいなくて、よそ行きとラフの間を行ったり来たりしている大衆向けの生(せい)を見るとどうしても胸がギュッってなる。ライブも行けない、液晶画面という隔てがなくなる分ダイレクトに生を感じてしまうのが怖い。たぶんアイドルとかもハマったらそうなってライブ行けないと思う。

生きている事を謳歌している人間が大好きなんだよ、幸せの体現だから。プロポーズドッキリとか見ると絶対泣いちゃうし。

夜十時。小腹が空いたのでカステラを食べようと思ったけど、メッチャ取れた。

こんなことある!?切れ目が入ってなくってどんどん大きく取ってしまった。すごいお腹いっぱい、晩ごはん食べてなくてよかった。肉体的に疲れる活動をする予定がない時は何も食べない派なので完全に駄カロリーを摂取してしまった。

久しぶりに高校時代の部活のツイッターアカウント(部活側が運営しているアカウント)を見に行った。私が高校二年生の時に部長の親御さんが始めた告知アカウントなのだが、その時の部長が卒業してから全然ツイートしていないのでなんか虚しさが込み上げてきた。そりゃもう関わっていないんだし当たり前なんだけどね。こういう時なぜか死を感じる。その当時私のことを知っていた人たちは、きっともう二度と私のことを思い出すことは無いんだろうな。生物が本当に死ぬのは忘れ去られた時って言うけど、あ〜生命活動の停止がなくとも人は死ねるって立証されてしまう〜。


そろそろ紫陽花が咲く季節です。紫陽花はぐちゃぐちゃにしたいけどできない花ナンバーワンなので、今年の梅雨も行き場のない紫陽花破壊衝動を抱えながら傘をさします。

本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。