見出し画像

2020.07.21 運値のやくざ

朝。上島珈琲の黒糖のやつを飲む。

おいしいが、なんか横隔膜あたりの位置の食道が…アツい…これは酒を飲んだ時と同じ感覚…。
成分表を見るがアルコールは入っていない。濃いからかな、甘さが。あと朝は肉体がまだ本調子じゃないので…。
いやそんなに強すぎる甘さではない。これはもう黒糖がアルコールと言う事です。

昼過ぎにまた飲んだら全然大丈夫だったので朝は本当に身体がうまく作動してないんだなと思いましたわ。


花札にドはまりしているが、そういや株札と言うのもあったなと思いオイチョカブを覚えた。ほぼブラックジャックなので覚えやすい。

親と子のゲームで、持ってる数字カードの合計の、一の位が大きいほうが勝ち。トランプとかでもできるので手軽で良いが、そうなるともうブラックジャックで良いじゃんとは思ってしまうな。
オイチョカブはもう完全にギャンブルなので楽しい事請け合いですよ。

そういや「やくざ」の語源ってこのゲームかららしい。八と九のカードが手元にあって、合計十七なのでここでやめとけば勝率は高いのに欲張ってもう一枚引いたら三が来て合計二十のクソ弱雑魚手札になる。やくざの語源って強欲クソ雑魚って事なのか。

任天堂から出てる黒船っていう株札がとてもかわいいので買おうかな。花札も欲しい。いや、昨日靴買ったばっかりなので控えます。

しかし花札に狂ってきているので今日は花合わせを覚えたよ。ゲームの進み方はほぼ花札なんだけれど、最終的に札そのものの持つ点数を計算したりする。

初花合わせの戦績
cpu1 112点
cpu2 158点
河合 -270点

ゴリゴリの負け。こんなことあるかよ。

三人で行うゲームで、こいこいよりも戦略性は低く運要素が強い。河合の運値ひっく。うんちひっく。ダイスふり直してうんち高くしてくれ。


ジャンクフード欲がすんごいので晩ご飯はもう悪いことをやってやったぜ。

画像1

すげぇ〜〜〜。

わりと欲は鎮まりました。こういう食べたい欲は積極的に解消していきたいですね。

でも流石に健康は手放せないのでナッツの蜂蜜漬けを作りました。

画像2

一週間くらい漬けると美味しくなってくるらしく、食べ頃は一ヶ月後なんだってさ。待てるかな…。


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。