見出し画像

2019.07.20 八時間プレリュード

あさめし。

中に板状のチョコレートが入ったパンを必ず買ってしまう呪いにかかっている。

ウ〜ン八時より前に起床したくない。今日は六時間寝て七時に起きた。

人間結局睡眠時間は八時間が理想的なので、二時間足りないまま朝から研修だった。眠い!研修と言えど我々はここの設備について何も知らないし、教えない方針の研修なので突っ立っているしかできないのだ。寝が足りないまま突っ立っているなんて立寝しろと言っているようなものだぞ!転けかけたので顔面をぐちゃぐちゃに動かす事で事なきを得た。


ひるめし、座の市。

焼きとうもろこしあったの今知った……。私は玉こんにゃくを食べたよ。

こういう全国各地のめしが集うのって百貨店の催事場でやってるうまいもの市的なものしか知らなかったので、百貨店のハイソ空間を通り抜けずしてありつけるのかと毎回感動している。


研修の話。

コレの「サラバンド」という演目のスタッフとして、昨日今日と本番に立ち会っている。チェロの生演奏が行われる中全身を使って赤子をあやすための仕掛けみたいなの(鉄パイプのモビールとか)を作動させるおじさん、というパフォーマンスで、サーカスのようでもありでかいオルゴールのようでもあり。

チェロが弦楽器の中で一番好きだ。音が低くて落ち着くし、コントラバスより形が可愛い。演目の一番最初にノエミ・ブタン氏が演奏するバッハの「無伴奏チェロ組曲一番 プレリュード」が世界で一番ってくらい好きな曲なので、とてもハッピー。

バッハは「平均律クラヴィーア曲集 第一巻第一曲 プレリュード」も好きだ。グノーの「アヴェ・マリア」の伴奏に使用されているのでみんな聞いた事あると思う。今度弾いてあげるね。

詳しいわけではないが音楽家の中でもバッハが特に好きで、コードの進行とか曲の起伏がとても心地よい。母の子守唄のようだ。あとニトリのCMで使われていた、サティの「ジムノペディ」も良いね。眠くなる曲が好き。


埋もれバーチャル自身。


本買ったりします、『不敬発言大全』が今一番気になっています。