見出し画像

議事録10/11 定例ミーティング(日本語版)

すみれこども園の子どもたちとZoomをつなぎ、一緒にアイスカップの装飾や看板について話し合いました🍨

<日本語版 議事録>
10/11(水)11:10~12:50
かわいいは最強!プロジェクト定例ミーティング議事録
(門田先生、岩渕先生、かずき、アイシャ、美空さん、咲妃さん、江田、松本、すみれこども園の5歳児)                                               記録:松本

🌷相談したいこと2つ
<アイスカップについて>
Q.「みんな、アイスのカップって食べ終わったらどうする?」
・捨てちゃう
・おもちゃの箱に入れる
・せっかく描いた絵、捨てられるのは悲しい
・アイスのカップを集めるところを作る
・店員さんに返す
・家に持って帰って工作に使う

Q.「アイスのカップ、一人でいっぱい描くの大変だよね。大変にならないようにするにはどうしたらいいかな?」
・シールを貼る
・いろんなシールを貼る
・パソコンやタブレットに絵を覚えさせてコピーする
・カップに紙を巻く

<看板について>
Q.「看板を描くっていってくれたけど、お祭りにいったことのある人?」
(かなり手が挙がる)
「屋台にいったことある人?金魚すくいとか、かき氷とか。」
(再び手がたくさん挙がる)
園長先生より「夏祭りがこの前あったから、みなわかってると思います」

Q.「看板、8つのグループで1つずつ作ると8個になるね。こんなにいっぱいあると、お客さん分からなくなるかもしれない。どうしたらいいかな?」
・みんなで多い看板を作るのは大変だから、1つの大きい看板を協力して描く
・大きい看板にアイスの絵を描く
・お店の上に看板を置く
・カップを作るグループと看板を作るグループに分かれる
・横に長い看板と四角い看板を作って、横に長い看板はお店の上において、四角い看板はお店の横に置く
・みんなで絵をちょっとずつ描く

→「皆がいっぱい意見を出してくれたから決めれないので、他の大学生とか、かーくんの先生とお話してみて、まあちょっと相談して決めたいと思います。」

🌷子どもたちからの質問
Q.「みんなから聞きたいことはある?」
・カップを何個作ればいいか分からないから、お客さんが何人か教えてほしい。
・アイスを作るのが楽しみ!
・保育園の友達に手伝ってほしい
→まだ、分からないから、これくらい作ってほしいというのをできるだけ早く伝えたい

・屋台はどうするの
→テントはもうあるよ

門田先生より:すみれのみなの意見がすごい。大学側はやくきてほしい。皆さんにはもう少し絵を描いてくれたり、準備のためのお話をしながら進めたいので、こんなことしてみたい!というのがあったら教えてほしい。また25日にお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?