戦前生まれはすでにだいたいあっちにもっていかれた。徐々に戦後生まれがあっちにもっていかれるようになってきたなと思った。

去年の雪の積もりはじめは12月1日。一昨年の積もりはじめは12月18日。その一昨年は20年ぶりの記録的な大雪が一ヶ月に二回とかきた。積もりはじめてとけなくなった雪のことを「根雪」と呼ぶ。三月までとけない。一昨年は根雪が遅かったのに冬の降雪量は記録的に多かった。今年の根雪は早かったのに、降雪量はそれほどでもなかった。
車検諸事情があって、この冬は車なしで過ごした。四月になってもまだ私の車は戻ってないが催促はしない。あたりまえじゃないかいままでずっとお世話になってた方だ催促なんかするものか。先方にも「お身体に余裕ができたらでいいです」と伝えてある。客と業者の関係というより、父の代からの大事な知り合い。
そんな感じで12月最初から買い物はネットスーパーで過ごした。ちゃんと時間通りに重いものまで配達してくれる。広告の品まで運んでくれる。手数料を取られるが、その店までの往復と滞在時間と運搬を考えたら誤差のようなものだとこの冬わかった。二輪で出かけられるような季節になったが、買い物はいまだにネットスーパーを続けている。たまに扱わないようなものがあるので、それを買う時だけ外出する。今年はタマネギがとても安いぞどんどん買うといい。

それにしてもタマネギの値段とか山崎薄皮アンパンの数が減ったことにはおまえら生き死にがかかったような大騒ぎするのに、その根本のところには全く興味もないんだな、ってのもよくわかった。興味がないどころか、逆に動くよなおまえら。本当にバカで出来てんだな。ちょろい養分どもだ。

今日は気温が少し高いので無駄な外出をしようと思ってたのだけど、そういえばネットスーパーから明日、刺身の柵がいろいろ届くな、野菜も届くな、じゃあ何も買うものがないな、どうしようかどこに行きたいというのもないな、ブックオフ系古着セカスト系古着の質と価格はメルカリに負けてるし、いく意味もない。
あと、いろいろな最近の訃報を眺めて、残り時間も長くはないし、私ももういろいろな服買わなくてもいいわ的な気分になってる(いやきっと買うけど)。戦前生まれはすでにだいたいあっちにもっていかれた。徐々に戦後生まれがあっちにもっていかれるようになってきたなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?