notionは好きだけど、顧客を説得するにはパワーポイントが最強な理由

スタートアップの方々と仕事をするとNotionを活用している方が多い印象です。個人的にはNotionが大好きです。好きな理由を挙げるとすると以下のポイントかなと

・テンプレートがあるので、いちいちフォーマットを何回もコピーしなくていい。
・どこでも、PC、スマホそれぞれ同じものが見える。(これはクラウドサービス全般に言えることですけど。)
・スクショを貼り付けるができる。リモートで打ち合わせすると動画、静止画が取れるので後で議事録を共有するときに便利

Notionを使って、コミュニケーションを取るのは他にも便利機能があり、きりがないです。

ですが、

人を説得するのはパワーポイントが最強

です。
コンサル歴6年目、SE歴9年で常に人を説得させることを求められてきた人から言うと文章は、どんなに頑張って文章を書いてもほぼ読まれません。この文章もおそらく誰も読んでくれません。
では人は何を見ているのか?
それは構造とストーリーです。
例えば、あなたがフランチャイズのオーナーだとします。売り上げを上げたいと漠然と思っています。そこに2人のコンサルに売り上げを上げるために提案をしてもらうことになりました。
一人目:文章を書くことが得意で構造的に記載することがすべてだと思っている人
二人目:相手がどう思うか、どうしたいかを重要視して、ほぼ絵で説明する人

一人目:
・売り上げを上げるためには、まず現状の分析が大切です。現状分析をするためにはヒアリングをして分析をして論点を洗い出します。そうすると3つの点が重要だと整理できました。1つは立地、2つは価格、3つは味です。そこからコンセプトを考えます。コンセプトは、他社にない商品会は必要
という形で論理展開をしていきます。

二人目:
ふぁトロジューシのメロンパンを開発
イメージにあう絵を描く

私が提案していて受注率が高いのは圧倒的に二人目です。
文章より絵を多用したほうが、圧倒的に人は納得し理解してくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?