見出し画像

ベーチェット病日記9

⌘⌘ 目の神様 ⌘⌘
7月19日、雨の土曜日
今日は大人しく川越散歩。川越八幡宮に寄ってきました。

画像1

手水舎のアジサイがお洒落です。
花を浮かべるのって今の流行りみたいですね。

川越八幡宮には目の神様が祀られております。

画像2

目の神様
大国主命と少彦名命は、神代の昔、兄弟のように力を合わせて、国作りをした神様です。国の内外をめぐって、生きるための技術や医薬の道を授け、病に苦しむ、特に「心身の目」に悩む人をお救いになりました。そのご神徳を慕い、現在でも、「眼病平癒」の神様として、広く信仰されています。
「目は心の窓」と言われます。目の健康は、こころとからだの健康に深い関わりをもっています。神様の力をいただき、目の「お守り」を身につけて、「心眼成就」をしましょう。

元々、緑内障を患っており目の病気には敏感になってます。時折かすむ感じがしますがぶどう膜炎の影響なのか緑内障の影響なのか分かりません。先月診てもらった時は問題ないとの事でしたが心配です。

ぶどう膜炎は怖いですから、こまめに眼科に通うつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?