見出し画像

スクールの会員数を1000人超えを目指す。

みなさん、こんにちは。京都府長岡京市でURANO.S KYOTO(ウラノスキョウト)というサッカークラブの代表をしている川田と申します。

今回は、会員が1000人を超えるという目標を設定したことを皆様にお伝えします。

スクール生が3000人というのは正直途方もない話です。
現在の状況でいえば、クラブのスクール生は80名程度。
ここから1000人となると、10倍以上の目標値です。
一人でスクールコーチとして活動していてもこの数字は達成することが正直難しい。

普通の活動では無理な数値設定です。

となると、達成するために必要なことは以下のようなことだと思います。

①スクールを多く新規で立ち上げる
②スタッフを多く抱え、毎日の指導数を増やす


この2つ。
この2つしか、現状難しい。ですが、この2つを実践することが出来れば、会員数1000人という組織作りは達成することが可能になります。

今、実際に新規で3つのスクールを開校しました。

八幡さつき公園校
水無瀬川公園校
小畑川公園校

3年前より開催している長岡京校に続き、一気に新規で3つのスクールを開校しました。
もちろん、ここに人的資源も投入し、ポスティングやチラシ配布活動を精力的に行なっています。
スタッフたちは靴底をすり減らしながらも、いきいきと活動してくれています。

関西No.1のメガクラブを目指す。


果たして、私たちが掲げる目標は可能なのか?

現に、Jリーグのスクールでは、3000〜4000人の会員を抱えているクラブもあります。

その要因はJリーグクラブというブランドがあるからです。
では、私たちウラノスも、ウラノスというブランド力を極限にまで高められたらそれは必ず到達出来るはずです。

そのためにも、SNS関連の発展、HPなども更新などやれることは全力で取り組んでいきます。
ここは企業としての努力になります。


もちろん、外部情報から私たちのことを知ってくれた体験生たちが満足出来る組織作りが大前提です。
そこはスタッフ陣の努力になります。


スタッフ一丸となり、目標に向かって取り組んでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?