マガジンのカバー画像

自宅神棚で行っている祭祀など

51
主に自宅神棚にて行っている年間のお祭り関連などのつぶやき集です。 筆者は大學(学部生)で神職資格(正階)を取得しておりますので、気持ちの上では神主として神社で行っているお祭りの…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

本日 明治天皇様 御生誕170年にあたる年の明治祭並びに明治神宮御遙拝並びに庚申日につき富士浅間大神様 神恩感謝祭をお修め致しました。

また19時より出雲大社の神在祭前日の神迎神事・神迎祭の斎行につき御遙拝致しました。本日は三つ重なる御祭となりましてお目出度き日でございます🙏✨

恒例行事の大切なお祭(中祭)・御遙拝の際には朱色雪洞(ぼんぼり/扇)を使用するのですが、こちらの扇は当時の助勤先の神社様での祭典奉仕で必要となったために用意して使用していたので、扇を持ちます(持扇)と神職としての祭員スイッチが入り最大集中モードになります。

本日は出雲大社・神在祭につき御遙拝
神在祭は旧暦10月10日~17日の間各御祭が斎行され、毎年日程は変動しています。10月は神無月とも申し神様が御不在になる月と俗説ではいわれてますが「無」は当て字で「な」は「の」の意味で「神の月」と申し、神様が御不在になる月という事ではありません

1

本日 出雲大社・神等去出祭(からさでさい) に依り御遙拝
このあと八百万神等(たち)は万九千(まんくせん)神社にお立ち寄りになり
神議(かむはか)りと神宴(直会:なおらい)を催されたのちお旅立ちなさる
神等去出祭が今年は19日に執り行われますので各御遙拝致しましてお修めとなります

1

万九千神社・神等去出祭

本日、出雲 御鎮座 万九千(まんくせん)神社 神等去出祭(からさでさい)により御遙拝致しました…

2

ご神饌(しんせん)の鯛などをお縛りする際、麻苧(あさお)という麻のひもを使用しています。縛って切り揃えた際の残りの麻ひもは、主に大祓(おおはらえ)の時に使うお祓いの切麻(きりぬさ)に用いています。

再生

神様へのお供物・鯛の縛り方

自宅神棚にて行った新嘗祭(にいなめさい)のご神饌(しんせん)に鯛をお供えした際、参考とさせて頂いたYouTube動画です。 広島県東広島市に鎮座します 宮崎神社 宮司さんが教えてくださっています。お教えくださりありがとうございました!🙇

本日は新嘗祭(にいなめさい)
宮中および全国神社にて執り行われる収穫祭です。
天皇陛下は神嘉殿(しんかでん)において、夕と暁の2度 御親祭あそばされます。

こちらは2月に行われた豊穣を祈念する
「祈念祭」と対になっている最も重要なお祭りで、私も自宅神棚にてお修め致しました。