見出し画像

【40代主婦パート探し】マザーズハローワークに行く

現在進行形、40代主婦のパート探し記事を書いていきます。
今回はタイトルの通り、マザーズハローワークに行ったときのことを書いてみたいと思います。

マザーズハローワークって?

厚生労働省のホームページによると、「マザーズハローワーク・マザーズコーナーでは、子育てをしながら就職を希望している方に対して、キッズコーナーの設置など子ども連れで来所しやすい環境を整備し、担当者制(ご相談の中で予約が可能)による職業相談、地方公共団体等との連携による保育所等の情報提供、仕事と子育ての両立がしやすい求人情報の提供など、総合的かつ一貫した就職支援を行っています」とのこと。

要するに、子育てしながら働きたい人のために、子連れで求人検索をしたり、職業相談をしたりできますよ、という場所です。
保育士さんがいるのでじっくり仕事を探せるし、パソコンや面接のセミナーなども託児付で開催されていたりします。
子育てに理解のある企業の求人があったりするので、もし行ける範囲内にあるのであれば、一度を運んでみるのもありかと思います。
マザーズハローワークがなくても、マザーズコーナーがあるハローワークもあるようなので、ご自身でチェックしてみてください。

私は元々田舎に住んでいたので、引っ越すまでマザーズハローワークの存在を知りませんでした。検索したところ、今もマザーズコーナーすらないようです。
求人内容にそれほど差はないと思いますが、子どもを連れていても預けてじっくりゆっくり相談できるのが魅力的。予約をすれば待ち時間も軽減されるし、明るくゆったりした雰囲気でとても居心地がよかったです。

実際に行ってみた感想

さて、私がマザーズハローワークを利用するのは、実は今回が二度目になります。

一度目は前の仕事を探したとき。約5年前です。
当時子どもは2歳。私は37歳でした。

マザーズハローワークでは3つの求人に応募しました。
まだ自分が子どもを育てながら仕事をするというイメージが定まっていなくて、面接をしたあとに不安になって辞退する…ということをしたり、かなり揺らいでいたのを覚えています。
2つめの求人の面接を受ける段階で、3つめの仕事がどうしてもしたいと思い、面接を辞退して3つめの求人に応募。採用をいただくことができ、約5年働かせてもらいました。

それまで私は、職務経歴書を書いたことがありませんでした。
マザーズハローワークで紹介状をもらうときに、「こんな形式でこんなふうに書いてください」と参考資料をいただきました。また、書いたものを職員の方にチェックしてもらえたので自信を持って提出できました。
(履歴書、職務経歴書の書き方については、別記事にしたいと思います)

偶然なのか、そう配置しているのかわかりませんが、私の行ったマザーズハローワークは女性の職員の方ばかりでした。
子育てと仕事の両立についての不安や焦りを受け止めて話を聞いてくれて、ご自身の経験を交えて背中を押してくれるなど、とても細やかだなと感じています。

私はインターネットや求人雑誌などで仕事を探したことがありません。
ネットで応募する人が多いそうで、ハローワークに求人を出さなくなったという話も実際に聞きます。
ですが自分の性格上、ハローワークというワンクッションを置いたほうが気持ちが落ち着くので、きっとこれからもハローワークを利用すると思います。
そういった面で、マザーズハローワークは雰囲気もいいし、元気になれるし、いいところだなと思っています(私個人の感想ですが)。

ハローワークの求人はネットでも検索できます。
ですが、実際にハローワークに足を運ばないと見られない求人や、非公開での求人もあるそうなので、足を運んでみるとまた違った求人が見つけられるかも。
求職活動は運とタイミングに左右される部分もあるので、ネットで求人検索しつつ、定期的にマザーズハローワークに顔を出すつもりです。

今後のパート探しについて

これは職員の方から聞いたのですが、短期で働くという手もありだよということでした。
私は長期的に働ける仕事を探していたので、雇用期間が2ヶ月とか3ヶ月の求人をチェックしていなかったのですが、欲しいものがあるからとか、ライブに行く資金のためとかで働く人もいるんだそう。
もし本当に希望の仕事が見つからなかったら、そういった短期の仕事も見ていこうかなという気持ちになりました。

不安になって焦ったり、ずっと家にいるだけで罪悪感があったり(私のことです)、つらい気持ちになることもあるけれど、長く心地よく働ける仕事を見つけられるように、落ち着いて探そうと思っています。
今は求人が減っているそうですし、そういう時期なのだなと思って、許される限りは妥協せず仕事探しをしていきます。

もし同じように仕事を探している方がいたら、一緒にがんばりましょう。
お互いにいい仕事が見つかって、楽しく働けますように。

いただいたサポートは、読んでくださる方に楽しんでもらう文章作成のため、大切に使わせていただきます。