見出し画像

早期退職で、楽天経済圏生活も終了かな

楽天ポイントが貯まり始めたのは2007年からでした。
おそらく、ユーザ登録したのがその年だったのかな?

2011年に8,523ポイント貯まったくらいで、2017年まで1桁から3桁台のポイント。貯まったポイントはミスドでドーナツ買って消費してた記憶があります。

2018年から16,980ポイントに急上昇し、2022年までが経済圏生活という感じです。
コロナ前までは、JALカードでマイル貯めることが第一優先だったので、2020年から楽天メインに切り替え本格運用になりました。

2023年から落ちているのは、翌3月で退職ということもあり、ふるさと納税を絡めた、お買い物マラソンしてないし、買い物自体も減ってきています。それと、ポイント還元率も悪くなってきたし。

2019年からは、電気会社も楽天でんきに変更し、ポイントで支払うようにしました。2021年の年間電気代は2,986円。2ヶ月だけポイント還元と電気代引き落としのタイミングが悪く、ポイントだけで賄えなかったのです。それ以外の10ヶ月は0円。
これが一番大きな節約になりました。

いまはネットショッピングも、楽天市場でないと売っていないもの以外はAmazon優先にしている。楽天カードでの支払いも、会社でEdyを使うのと、COSTCOくらいかな。
COSTCOはマスターカードしか使えなくて、マスターカードが楽天カードだけというだ理由です。

4月からの光熱費支払いは、妻のカードになるので、楽天ポイントが貯まるのは、COSTCOでの買い物くらいになるか……そうなると、貯まったポイントは、ミスドでドーナツにという、振り出しの運用に変わります。

Topの画像は、先月末時点での通算ポイントです。
楽天経済圏生活者としては少ないかもしれませんが、30万円以上の還元があったと思うと、すごい仕組みだなと感心します。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。