見出し画像

爆弾マーク

今日のWorkshopでは、20年くらい前のPowerBook G3が起動しない場合の対処……という質問がありました。通常のバッテリーではなく、内蔵電池が放電していると動かないのです。自分のも同じ現象があったので、なんとなく覚えていました。

同じ外観の機種と、その後のPowerBook G4がまだ大事に保管してあるのですが、クローゼットの中に大きな箱があると邪魔なので、そろそろ処分しようかなと考えていたのです。

このタイミングでG3を見たので、自分のもやらないとなぁと思い、帰宅して早々に取り出して、最後の確認をしようと思ったところ、G3はディスプレイ表面が溶けているような感じでした。

画像1

拭いた後が残っているので、この時代のPCでは使ってはいけないようなクリーナーだったのかもしれない。刺激臭もしたので、マスクして空気清浄機も横に置いて作業。

完全初期化はしてなかったようなので、CD-Rで起動してHDの初期化……と思ったら、Diskが破損しているようです。いろいろ試したけど、イタチごっこのような感じになったので、個人情報っぽいものもないので諦めることに。

最後に、あの爆弾マークを見ることができたので、ちょっと嬉しかったりもしました。

G4はDVDドライブが故障しているのと、ターゲットディスクモードでなんとかと思ったものの、Firewireケーブルはもう捨ててました。
これもたいした情報は残っていないので、気休めに新規で管理者アカウントを作成し、元の管理者情報は削除。

Appleのリサイクルに申し込み、明日引き取りに来てもらえます。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。