マガジンのカバー画像

早期退職note

19
24/3末でサラリーマン生活を早期退職。このマガジン作成時点で残り5ヶ月を切りました。準備していることや、退職後の生活をUpしていきます。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

日々の支出管理はZaimからNotionに変更します

資産管理……という枠では、MoneyForword for 住信SBI ネット銀行アプリを使っています。 楽天証券からの移管は来年再検討するので、それまでは二箇所での管理になりますが、それほど頻繁に見るものでもないので問題ない状況。 そして、日々のお小遣い帳レベルの支出管理はZaimを継続していました。 クレジットカード使った分や銀行口座にある予備のお金の残高などです。 でも、現在は収入がないので、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座の残高を、ふだんの生活で使って

国民健康保険納税通知書が届きました

先日、住民税納税通知書が届き、昨日、国民健康保険納税通知書が届きました。 これはわかっていたとはいえ、金額を突きつけられると、なかなかインパクトがありますね。 国民健康保険と住民税がクレジットカード払いできて、ポイントや利用金額実績などに活かされるのならいいのですが、この2つはダメでした。 一番安い国民年金だけクレジットカード払いにしましたが、三井住友カードは実績にならないので、セゾンカードにしたし…… 国民年金は、近い将来お役目終了になるし、住民税と国民健康保険は、

住民税納税通知書が届きました

退職時の説明資料に、最終の給与から5月分まで(?)を支払っていたので、今年度からは自分で対応が必要になる分です。 3月時点では、金額も把握していたものの、2ヶ月半ほど経っているので、すっかり忘れていました……なかなかのインパクト。 国民健康保険の金額がまだわからないけど、そろそろ来るのかな? あとは企業型のDBとDCの移換が手続き中なので、この3つで退職関連の大きな手続きは終了の予定。 年末には確定申告に何が必要か、また調べなおさないとかな……