見出し画像

美術展『ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン』-観たつもりでいて 視ていない-

アーティゾン美術館で開催中の展覧会 🎨
ジャム・セッション
石橋財団コレクション × 山口晃
『ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン』

山口さんを知ったのは何年前だろう。
作品もさることながら、穏やかな語り口の中に隠せない変人っぷり(超褒め言葉)が垣間見えて、「この人めちゃくちゃ面白いなぁ。いつか作品を間近で観たいなぁ」と、枯れずに思い続けて十数年。
ついに、念願の展覧会に足を運ぶことが出来た!


展覧会図録を撮影


1枚の絵の中に、一体どれだけの線があるのだろう。
圧倒される緻密さと、一人たりとも、一建造物たりとも蔑ろにはしない丁寧さ。隅々まで毛細血管が張り巡らされているような、生き生きさを感じた。
線を描くことが好きだ!という想いが、ザバンザバン伝わってくる。
好きじゃなきゃ、成し得ないであろう線の数々。

魅力は「線」だけではない。
インタビューで、「本当は色は塗りたくない」と仰っているが、塗られた色彩の、なんと美しいこと。
柔らかな色調で、けれど深みもあって。
大和絵や浮世絵のような。
と思いきや、蛍光色も使われていたり。
あえて今っぽく言えば、「最高かよ!」の連発に思わず顔がニヤけた。

制度や環境に適応したがゆえに根本的に事を誤ることは方々にありまして、絵についても人間は言語に習熟すると「見ること」は阻害される。つまり、ものを記号的に見がちになる。概念で対象をとらえるようになると、それまで全部見ていた人が、本当に一部しか見なくなるのですね。

インタビュー内 「見ること」を阻害するもの より


美術展へ行き、作品を観る。
「これはなんだろう」という疑問が浮かぶと、ついつい画題を確認し、「へぇ〜そうなんだ、なるほど」と分かった気になって次へ進む。
振り返ると、そうやって鑑賞した作品は、あまり印象に残っていない。
きっと、観たつもりでいて、視ていないのだ。
無意識な意識、、厄介だ。
逆に、感覚的に震えるような、揺さぶられるような体験をした作品は、今でも強烈な記憶として生きている。
今回の展覧会へ行く前に、このインタビュー記事を読んでおいて、本当に良かった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

展覧会は、非常にユニークな構成になっていた。
感覚を強制的に呼び起こすようなインスタレーション(スニーカー推奨)から始まり、五輪関連の資料(風刺に共感しまくり)、漫画の原稿(山口さんの豊かな想像力に改めて感動)、時を越えたセッション、超大作…

セザンヌの【サント=ヴィクトワール山とシャトー・ノワール】に対する、色彩や構図の研究・考察は、とても興味深かった。
展示された資料を観ていると、なんだか、山口さんの高揚感が伝わってくるようだった。
展覧会のテーマを “サンサシオン=感覚” としながらも、模索の感覚を言葉で表現している点も面白い。

一転してモノクロの世界。
雪舟とのセッションは、とてつもなくカッコ良かった。
墨の濃淡、散りばめられた遊び心、景色・・・
”視よう”とする意識と、”視えた”感覚。
もう全然、時間が足りなかった・・・。

山口 晃「さんさしおん」


「初めまして!やっとお会い出来ました!!」
嬉しい。本当に嬉しい・・・。
それだけの想いを抱えていながら、なぜ、1時間半で観れると思っていたんだバカヤロー私。。。
今回の展覧会は、山口さん直筆の解説など言葉の展示も多く、本当は全部しっかり読みたかった。
けれど、「読むこと」が遅い私が読み切れるわけもなく、漫画は半分ほど飛ばす羽目に・・・。
これは、会期中のリベンジが濃厚だな。
10/28(土)のライブ配信を観て、図録を読み込んだ上で、いざ、感覚を研ぎ澄まし、鉛筆を持って参りたい。
そして、もう大丈夫、お腹いっぱい!ってなるまで堪能したい。

⌒⌒¨⌒⌒¨⌒⌒¨⌒⌒¨⌒⌒¨⌒⌒¨⌒⌒¨⌒⌒¨⌒

コメダ珈琲 ダイワロイネットホテル東京 京橋店


閉館のアナウンスに促され、後ろ髪ひかれる思いで美術館を出た私は、気分新たにコメダ珈琲へ直行した。
ワクワクの初 ☆ コメダ ☕️
【シロノワール】なるものが有名であることは知っていた。
味はなんとなく想像が出来てしまうけど、一度は食べてみたいと思っていた。
スパゲッティや夜コメプレートにも唆られたが、初めてなんだから、やっぱりここは王道をいかねば。
と思ったのも束の間、ブラックサンダーのシロノワールを注文。
うむ、想定内の美味しさ。
それはそれで心地の良いひととき。
シロノワールの素晴らしいところは、デニッシュの上に乗っているのが、ホイップではなく、ソフトクリームであることだ!と私は思う。

ごちそうさまでした🍦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?