見出し画像

ゴールドシチーを追いかけた話

ウマ娘によって、競走馬を知る機会が増えたと思う。
せっかくなのでそれに便乗し、私が愛してやまないゴールドシチーの話をしようとおもう。

ゴールドシチーとは
1984年生まれで86~89年頃まで活躍した関西のG1馬だ。
見た目がともかく美しい馬で、四白流星尾花栗毛といえば彼というくらいの派手さ。
尾花栗毛とは栗毛色の馬体にタテガミと尾が金色で
四白流星は四足の足先が全て白く、顔に白い線(流星)がある。
父はヴァイスリーガル、母イタリアンシチー。
著名なサンデーサイレンスの産駒が活躍する前の馬だ。
(ディープインパクト、サイレンスズカ、スペシャルウィークはサンデーサイレンス産駒)

ゴールドシチーが活躍した時代は、悲劇の世代と呼ばれている。
その年の皐月賞を取った1~3位の馬は全て早くに亡くなっており、ゴールドシチーも同様だ。
皐月賞は1位がサクラスターオー、2位がゴールドシチー、3位はマティリアル。
マティリアルはスプリングステークスで最後尾から一気にごぼう抜きをし、1位になったことで話題になった。シンボリルドルフ並と期待されたほどだったらしい。末脚がすごいとなったものの、その後はなかなか活躍できず、ようやく1位になれた京王杯オータムで骨折し予後不良となった。
驚異の追い込み馬であり、悲劇の世代と呼ばれるこの世代でもとりわけ悲しい最後を迎えた。

サクラスターオーは「菊の季節に桜が満開」でおなじみの馬でもある。
サクラスターオーが菊花賞を取った時、その裏で2位だった馬がゴールドシチーだ。皐月賞、菊花賞と取り、その世代もっとも強い馬ではないかと言われていたらしい。
ただ彼もまた悲しい結末を迎えており、年の瀬にある有馬記念で骨折し、予後不良となった。

ゴールドシチーは骨折することなく、クラシックへと足をすすめるものの
そこであまり活躍はできなかった。
古馬となった後に最語に取れたのは重賞G2の2位くらいだった。

そして引退をしていった。
けっして血筋がいいわけではなかったゴールドシチー。
引退後、種馬となることはなく乗馬用の馬として調教されることになった。

現役時代、ゴールドシチーはともかく気性が荒く、それが武器でもあった。
だが乗馬となるとそれは良くない点となってしまう。
また乗馬となるために入った牧場では、馬社会の上下関係がある。普通は馴染むために一番下になるらしいが、さすがは元G1馬というプライドのせいか。
いつまでも馴染もうとしなかったそうだ。少しも馴染もうとはせず、その牧場でいじめられていたらしい。
そしてある日曜日の朝。悲しい声が聞こえると牧場の方が見に行くと
三本足で立ち涙を流して立っていたゴールドシチーがいたそうだ。重度の骨折により、予後不良とされ安楽死となった。
ゴールドシチーは自ら道を閉ざしに行ったのではないか、と噂もあったそうだ。

ゴールドシチーの魅力
見た目はもちろんのこと、戦績や悲劇性は人を引きつけるものだと思う。
美しい見た目とあと一歩届かない戦績、華々しいサクラスターオーに隠れた存在。
これらが私を魅了してやまなかった。悲劇の世代はたくさん資料が残っているので興味があれば見てほしい。
今でもレースを見れば5秒で泣けるほど、私を魅了してやまない存在。
ウマ娘で女の子になってしまって残念だけれど、彼を知ってもらえる機会になったのであればすごく嬉しい。
私は今でもゴールドシチーを愛してやまない。

もちろんその年に活躍したメリーナイス、現役時代から追っかけをしたウオッカ、常に携帯の壁紙になっているスペシャルウィーク、この3頭も愛してやまない。でもそれ以上に、私が競走馬を好きになり知るきっかけになったのはゴールドシチーだ。
どんなドラマよりもドラマ性がある悲劇の世代。
願わくばこの人気に応じて、ゴールドシチーの写真集が発売されることを心から願う。

※画像は3年ほど前に見たレース。タンビュライトとかかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?